フウセンカズラの緑の風船を割ってみた!
品種:不明
植付:2020年6月
備考:花友さんに種をいただきましたv
昨日はフウセンカズラのリースを作りました^^
師匠曰く、「ずっと同じ場所でかけてると縦に伸びてくるのでたまにひっかける場所を変えるといいかも(←珍しく忠実に再現してみたw)」とのこと。
そのようにしたいと思います ( ̄^ ̄)ゞ
さて、リース作る時に風船が2個ほど落ちまして。
てか、つる引きちぎった時に落ちたんだけどもw

それ見たら中どうなってるのー (・_・? ってなるよね!
というわけで、風船を割ってみたのv

種は3個♪
真ん中から雌しべ?が出てて、白いふわふわにふわっと包まれてた^^

ハート形の模様が見えて来た!
この頃からもうすでにハートなのねv

種の部分を取り出すとこんな感じv
何かに似てる… けど思い出せない;

種を切り離してみたら、かわいいハート形があらわにv
触ってみると結構丈夫!
厚いビニールボールをぷにぷにと触っている感じでめっちゃ弾力ある@@;

ハートを真っ二つに割ったら(性格悪っw)、白い何かが丸まって収まってましたw
葉っぱの元になるのかしら?

種が熟したら顔描いてみようっと ( ´艸`)

熟せば黒くなるよ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
くーちゃんのインスタグラム(日記)です


フウセンカズラでリースを作ってみた♪
品種:不明
植付:2020年6月
備考:花友さんに種をいただきましたv
フウセンカズラに実がつきました♪
そしたら師匠が「リース作ったらいいんじゃない?(←もっと優しい言い方だった気がするw)」と言うのです。
たまぞうが「そんな高等技できない(・_・」と反論しましたら…
「切って丸めるだけよー♪ そのくらいネットで調べなさいよw(←こんな言い方されてません、ごめんなさいm(_ _)m)」
というので検索したら、超簡単じゃんΣ@@;
これならたまぞうでもできるわw
ってことで、まずは枝を切りましょう♪

丸めてビニタイで止めて完成v
ちょっと不恰好だけど、まぁいいやw

小さなお花がいい味出してて結構かわいい ( ´艸`)

ガーデニング用の棚のとってにぶら下げときました^^

熟したらここから種も採れるんだって♪

風船! をポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
くーちゃんのインスタグラム(日記)です

