FC2ブログ

夏椿 開花♪

品種:不明
植付:2016年10月
備考:花びら一枚にだけピンクのかわいい斑点模様がつく子v



 いつのまにか夏椿が咲いていました!

11_2020063007255467a.jpg

12_20200630072602011.jpg


 蕾もまだたくさん♪

13_202006300726095c6.jpg


 はち切れんばかりの蕾もv
 めっちゃかわいい!
14_20200630072611a23.jpg


 お花は清楚で綺麗v

15_20200630072610fdc.jpg


 でも、切ないことにこの子は一日花;

16_20200630072607b7a.jpg


 たった1日で落ちてしまうのです。





C-sharanoki_202006300726039c3.jpg
可憐な白いお花をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

桜 取り木に再挑戦!

品種:吉野桜
愛称:くーちゃんの桜
植付:2017年5月7日、鉢植え
備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪



 去年、取り木も失敗したたまぞう。
 くーちゃんの桜倍増計画は遠い…


 去年の反省点はいっぱいあるの。

・枝の傷付け方が足りなかった。
・しょっちゅう水苔部分をもみもみした。
・冬にガッチガチに凍った。
・鉢替えの時スポーンと抜けたw


 今年はこれを改善しなくてはっ!



6/28

今回用意したものはこれ。

・水苔(水苔を発根促進剤入りの水に一晩漬け込んだもの)
・発根促進剤(ゼリー状)
・ビニール袋・コンビニ袋
・園芸用ナイフ
・ビニールタイ

IMG_5368.jpg


 手頃な太さの枝を探したら2本あった。

 枝をナイフで削る。
 形成層まで削れって書いてあるけど、どこが形成層かわからないから適当w

 去年は枝の中央部分に取り木したけど、風で揺れたり安定性が悪いので枝の付け根に取り木することに。

IMG_5372.jpg


 今年はゼリー状の発根促進剤を塗ってみた。

IMG_5373.jpg


 がっちり固定したかったので、ビニール袋でぱつんぱつんになるまでぐるぐる巻き。
 ビニールタイで縛って固定。

IMG_5377.jpg


 黒いビニールで覆うと書いてあるけど(暗くするって意味かな?)、真夏に黒だと煮えそうな気がするので白いコンビニ袋でぐるぐる巻き。
 ビニールタイで縛って固定。
 その際水の注ぎ口を作っておく。

IMG_5379.jpg


 同様にもう1つ取り木して終了。

IMG_5387.jpg


 来年の6月までこのまま。
 あとは水切れさせないこと、安静にすること、凍らせないことが課題だね!

 うまくいきますよーに(>人<





sakura01_2020062907404065c.jpg
くーちゃんの桜v をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

桜 緑枝挿し 新技で再挑戦!

品種:吉野桜
愛称:くーちゃんの桜
植付:2017年5月7日、鉢植え
備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪



 先日、春挿しが全滅し心が折れたたまぞう(;_;

 ブロ友さんの励ましと師匠から新技を教わって気持ちが浮上!
 みなさん、ありがとー(;▽;ノ


 師匠からは「気候の違いもあるからいろいろ試してたまぞう地方に合うやり方を見つけていくしかない」と言われ…
 そっか、たった4回の失敗でめげてる場合じゃなかったわ!

 新技「金子式」挿し木方法を教えていただいたので、それに倣ってやってみることに♪
 有名園芸家 金子先生のやり方だそうですv

 一般的に、春挿しより緑枝挿しの方が成功率は高いんだって^^

 今までたまぞうがやってきた方法とはまったく違う方法なので、逆に燃えてきた!



6/27

 挿し穂を準備する。

 くーちゃんの桜、去年も一昨年も毎年この時期は葉っぱが落ちてみすぼらしくなっちゃうんだけど…
 ↓ 去年の今頃の写真
0_202006280850262a8.jpg


 今年は充実してきたのか、枝があまり伸びない代わりに葉っぱは元気いっぱい♪
1_2020062808504465b.jpg


 緑枝挿し用の枝を切る。
 今年伸びたばかりの若い柔らかい枝を切る。
 今年生えた枝全部切ってやったわ ( ̄^ ̄)
2_20200628085037d94.jpg


 切った後、発根促進剤入りの水の中に1時間入れて水揚げする。



今回準備したものはこれ。
・水を入れたバケツ
・鉢・ピートモス製ポット
・発根促進剤

3_202006280850542b0.jpg


・鹿沼土
・パーライト
・赤玉土

4_2020062808504628f.jpg



 鉢を用意する。

5_20200628085052467.jpg


 底に鹿沼土を敷く。
 鹿沼土は排水性と保湿性の高い酸性土です。
 なんで鹿沼土なんだろー(・_・?

6_202006280850559c4.jpg


 その上にパーライトを入れる。
 パーライトは人口的に爆発させた土で、穴がいっぱい空いてるから超軽くて通気性・保湿性・排水性に優れているらしい。

7_20200628085100401.jpg


 挿し穂は10cmくらいの長さに切る。
 蒸散を抑えるため、挿し穂の葉っぱを半分に切る。
 切り口は斜めにカット(片方鋭角、もう片方鈍角に)。

8_2020062808503064e.jpg


 鉢を水の中にトップンと漬けるとパーライトが浮く。
 その状態で挿し穂を入れる。
 こうすると切り口が傷まなくて良いらしい。

9_20200628085033922.jpg


 水から上げたら上からぎゅーぎゅーとパーライトを押し込んでガッチガチに固める。
 こうすると挿し穂が固定され風に当たっても鉢の中で動かなくなるらしい。

 保湿性を高めるためその上に赤玉土を乗せる。
 本当は小粒がいいんだろうけど中粒しかなかったw

 1つの鉢に3本挿し穂を植えた♪

10_20200628085037796.jpg


 同様に挿し木する。
 全部で14本!

11_2020062808505231e.jpg


 2本はピートモス製ポットに入れてみた。
 これは根っこが出るのがわかりやすくて、そのまま植えられるので植え付けの時に根っこを傷めなくて済むの。

 小さくて柔らかいポットだけど、特に問題なくできた^^
 型崩れしないように専用のトレイに入れる。

12_202006280850590a2.jpg


 発根促進剤入りの水をたっぷりかける。

 半分はビニールハウスに。

13_20200628085053590.jpg


 ビニールもかけたよ♪
 またカビ生えないか心配;
14_202006280850582df.jpg


 半分はビニールハウスの横に置く。
 こっちは通気性が良いけど枯れないか心配w
15_20200628085101bd0.jpg


 しばらく底面給水してもいいということだったので、受け皿に水を貯めて置く。
 水は清潔な状態にするために溜めっぱなしにしない。

 毎日葉水すると良い。



 うまくいくかなー(・_・?

 失敗しても挑戦は続けるわよ!!





sakura01_20200628084611f2a.jpg
くーちゃんの桜v をポチッとひと押しくださると励みになります 


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

クレマチス アラベラ開花 & 月宮殿花球その後

品種:アラベラ(インテグリフォリア系、新枝咲き)
植付:2019年8月

品種:月宮殿(パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き)
植付:2020年3月



 去年アラベラをお迎えしたのが真夏だったから開花姿を見たことがなくて今年楽しみにしてたの♪

 綺麗に咲きました!

 根元に近い方は花が咲かないのね;
 もうちょっと切り詰めても良かったかな?

P1078449.jpg


 この子はつるがあまり絡まない子なので、こんな風にグランドカバーとしても使える!
 ってとこが気に入ってお迎えしたのですv


 蕾から…
P1078461.jpg


 開き始めは濃い紫。
P1078460.jpg


 開くと淡い紫色できれいv
 同じ株の中でも花びらの枚数が違うのが面白い^^
P1078458.jpg





 さて、花球がかわいくてそのままにしていた月宮殿ですが…

P1067417.jpg


 いつのまにかもけもけにっΣ
P1078415.jpg

P1078413.jpg


 かわいい^v^





P1078612.jpg
くーちゃんも一緒にv をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

モミジ生えてきたΣ

品種:不明
植付:2020年6月
備考:2020年春、勝手に生えてきた子



 春からちょっと変わったものが生えてきたなー、なんだろなー?
 …って思っていたものがあってちょっと観察してたんですが。

P1078530.jpg


 どうやらモミジのようです^^;

P1078532.jpg


 チュンコが運んだのか、プロペラが飛んできたのかわかりませんが;

 とりあえず鉢上げしてみるw
 綺麗な葉っぱ^^

P1078546.jpg


 庭に植える場所はないから/ぇ、盆栽にしてみようかなー(・_・?
 ↑ 盆栽の知識がまったくないたまぞうが何を言うw





P1078533.jpg
どこからきたの? をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター