FC2ブログ

8月の芝生

8/8

 最近、芝生の手入れに熱を入れている旦那。

 「ねーねー、芝生の育て方ってあるのかな? ゴルフ場みたいな立派な芝生じゃなくていいんだけど、もうちょっとどうにかしたいよね?」と。

 確かに今の芝生、決して見栄えがいいとは言えな…

 じゃー本でも買って勉強しよう、ということで買ったのがこれ。
 桜の本と同じシリーズ^^




 このシリーズ、月別にやることが書いてあるので、初心者にはありがたいしわかりやすい。
 とりあえず8月のところを読んでみる。

 むむ、コウライシバと西洋シバで管理が全然違うらしい。
 うちの芝はどっちなんだろう?

 コウライシバは、ソッドと呼ばれるタイル状の芝の苗を植え付けて芝生を作るらしい(芝張り)。
 一方西洋シバは、種を撒いて芝生を作るらしい。
 庭を作った時のことを思い返すと、タイル状の芝を敷き詰めてた気がする。
 ちなみに、日本で最もポピュラーなのがコウライシバ。

 きっと、うちの芝はコウライシバだな/違ってたらどうしよう;


◎コウライシバは元気いっぱいで生育最盛期。

 おー、そうなのか♪
 うちの芝、最盛期でこんなものなのか;;




◎1~2週間ごとに刈り込みする。

 刈り込むと、ほふく茎という芝が成長するところ?が伸びて傷んだところが修復されるらしい。
 2週間に1回くらいはやってるような(旦那が)。


◎全体が黒ずんで来たら水やりする。

 こんな状態でも水やりすれば緑を取り戻すらしい。
 水やりほとんどやってない気がするけど/ぇ、特に黒ずんだり枯れたりはしてないみたい。


◎化成肥料(N-P-K=10-10-10)を30g/㎡施す。

 芝は刈り込まれる分よけいに肥料が必要なのだそうで。
 肥料をやると緑色が全然違うらしい。
 しかも、芝は肥料食いなのでほとんど肥料負けしないとのこと。

 この本に、芝生の上に鳥が糞をしたところだけが緑色鮮やかになっている写真が載っていたんだけども。
 たったそれだけでこんなに色が違うんだ?@@

 うちの芝、肥料なんて1回もやったことないな;;

 N-P-K? 30g/㎡?

 なんだか難しそうだけど、芝用の肥料って売ってた気がする。
 9月からは肥料やらないらしいけど、8月中に一度くらいやった方がいいよね;
 今度買いにいくかー…


◎病害虫はほとんど気にしなくていい。

 よかった^^


 くーちゃんのために作った芝だったからね。
 くーちゃんがいたら、芝も一生懸命手入れしてたはずだろうしね。
 少しがんばんないとね!




ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック)
 ↑
応援しようと思ってくださった方、ポチッとお願いしますm(_ _)m



関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター