8月のバラ
8/8
8月になったので、8月のバラをチェック!
正直バラがこんなに手がかかるとは思ってなかっ…/ぱたり
病害虫に一番手こずってるけど、剪定とか、もういろいろわからなすぎる!
病害虫に一番手こずってるけど、剪定とか、もういろいろわからなすぎる!
というわけで、4冊本を購入し勉強。
父のバラ、枯らすわけにはいかないからね!
父のバラ、枯らすわけにはいかないからね!
◎生育が緩慢になり、暑さでバラもバテ気味の時期。
バラもバテるのねー;;
◎遮光など暑さ対策をしっかり。
遮光… めんど…/こら
◎秋に良い花を咲かせるため、8月下旬から夏剪定を行なう。
夏剪定は、難しいことがいっぱい書いてあった。
とりあえず、夏に小さい花をだらだらと咲かせないことが目的らしいから、今咲いてる花の枝を切ればいいってことにしておこう/勝手に解釈
要は、夏に花を咲かせない、咲かせちゃったら切る! っていうことよね??/なのか?
要は、夏に花を咲かせない、咲かせちゃったら切る! っていうことよね??/なのか?
ベーサルシュートというのは、株元から出て将来主枝に取って代わる太い枝のことらしい。
先端をピンチ(取っちゃう)すると枝が増えるので良いとのこと。
うーん… よくわかんないけど、適当に切っちゃえ!@@
先端をピンチ(取っちゃう)すると枝が増えるので良いとのこと。
うーん… よくわかんないけど、適当に切っちゃえ!@@
◎病害虫に注意。
病害虫との戦いはまだまだ続くのね><。
先週オルトラン撒いたけど、まだ効果は出ないのかなー…
まだ虫食いが発生する。
先週オルトラン撒いたけど、まだ効果は出ないのかなー…
まだ虫食いが発生する。
そういえば、マルチングしてから大人しかった黒星病、こないだの豪雨が終わってからまた出だしてるし…
バラ、すっごく手がかかるんですね…(;_;
- 関連記事