チュンコが落とした桜の花。
次はプリザーブドフラワー作り♪
水に浮かべていた桜を…

キッチンペーパーの上で水切りする。
花の形がしっかりしているものを選ぶ。

今年もスーパー1液くん登場!
これ1本でプリザーブドフラワーが作れちゃう優れもの♪

何回か使えるらしいので、去年使った液もとっといたのv
桜を漬け込んで終了。
かんたん♪

数か月放置すれば出来上がるはずv

今年もハーバリウムとレジン作りたいなー^v^
去年作った桜のレジン♪ をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ハンドメイド
ジャンル : 趣味・実用
今年もステキかわいい思い出作りが出来そうですね(*^^)v
くーちゃん桜、落ちた花まで大切にされて愛されてる♡
プリザーブドフラワーは焦げる心配なくていいわね(*´艸`*)
私も今年は作ろうとエタノールとグリセリンを用意してあったのだけれどコロナ騒ぎでこれらをプリザーブドに使うのはどうなんだ?!と思って今年はつくるのをやめることにしてその2つは消毒ジェルにしちゃったwww
こういうセットを使えばいいのね!
去年もたまぞうブログでこの液体みたのにすっかり忘れていたわ。
ところで…その量でハーバリウム足りる?
去年スカスカで失敗したんじゃなかったっけww
えへ、くーちゃんの桜で二度三度美味しいです♪
まだ綺麗なお花だったからもったいなくってねー^^;
チュンコってば元気なお花を落とすんだもの、やんなっちゃうわ><
> プリザーブドフラワーは焦げる心配なくていいわね(*´艸`*)
> 私も今年は作ろうとエタノールとグリセリンを用意してあったのだけれどコロナ騒ぎでこれらをプリザーブドに使うのはどうなむ、確かに焦げないけども@皿@
あー、今消毒液も手に入らないもんね;
それは英断だったと思うわ^^
これ一つでプリザーブドフラワーできちゃうんだけど、濃い色のお花とか、出来上がりにこだわりたい人は漂白だったりなんだりで、あと2つくらいオプションで液を使ってもいいみたい。
桜は色が薄いから、たまぞうはこれ1本でやってます♪
ハーバリウム、た、足りないかな;
小さい容器使えばなんとかなるんじゃないかって思ってたけど!
あと、カサ増しでパールとか入れるからたぶんだいじょぶ!!