スズラン開花 & ドイツスズランだった件
品種:ドイツスズラン
植付:2016年10月
備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv
スズランが開花♪
今年は結構増えたし増えた方向が悪かったで、花が終わったら植え替えようと思ってたけど…
結局我慢できなくてもう植え替えちゃいました^^;
植え替え直後は萎れてたけど、今は元気v

咲いたのは2株。
お花が鈴みたいでかわいいv

ところで。
去年咲いた時、この子はニホンスズランじゃないかと思ってたの。
理由は花が葉っぱよりも低い位置で咲くから。 ←ニホンスズランの特徴の一つ
でも、師匠が言うのです。
「育て方が悪いと小さく咲くよ」って。 ←こんな言い方されてません、ごめんなさい m(_ _)m
ついでにニホンスズランとドイツスズランの見分け方も教えてくれまして。
雄しべが赤いのがドイツスズランってことらしい。(ちなみにニホンスズランは真っ白)
あと、香りが強くて良く増えるのがドイツスズランなんだって。
なので、今年咲いたら確認しようと思ってたの^^
早速、お花を1個もいで観察。
雌しべは赤っぽい…?
ピント合ってないw

よくわからないので花びらを切り開いてみる。
いい香り♪

あ、雄しべの根元が赤い!
ということは、この子はドイツスズラン!
うん、すっきり♪
師匠、ありがとーv

後ろから見たスズランv をポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
くーちゃんのインスタグラム(日記)です


- 関連記事
-
- スズラン結実♪ (2021/07/29)
- スズラン開花v (2021/05/14)
- スズラン開花 & ドイツスズランだった件 (2020/05/17)
- スズランに蕾が出た♪ (2020/05/02)
- ニホンスズランでいいのかな? (2019/11/22)