バラ 虫食いの犯人発見!
7/20
今度は虫食いですか…orz
バラってこんなにいろいろ起こるものなの?(;_;
しかし、葉をめくって見ても何もいない。
おかしい… 絶対何かいるはずなのに!
おかしい… 絶対何かいるはずなのに!
来る日も来る日も葉をめくって、シャクトリムシのように移動しているところをついに発見!
犯人はこいつだ!
早速、ネットで調べてみると…
シャクトリムシはホソオビアシブトクチバといい、隠れるのが上手いので、ちょっと葉をめくったぐらいではなかなか見つからないらしい。
どうりで見つからなかったわけだ;
葉の裏に綿のようなものがくっついてその中に卵がいるらしい。
Σあ! あれかーーーっ!!
勝手にハダニの巣だと思ってた;; ←そんなものはありません
勝手にハダニの巣だと思ってた;; ←そんなものはありません
対処は捕殺、またはオルトランを撒くといいらしい。
捕殺なんて絶対無理! ←虫大嫌い、触われない!
しょうがないので、オルトランでも撒いておきますか…/とほほ
捕殺なんて絶対無理! ←虫大嫌い、触われない!
しょうがないので、オルトランでも撒いておきますか…/とほほ
犯人がわかったので安心していたのも束の間。
何気にめくった葉っぱの裏に、今度はこいつが!
何気にめくった葉っぱの裏に、今度はこいつが!
おまえもかーーーっ><。/もういやっ
なんかね、虫食いの大きさが違うと思ってたのよ。
細かい虫食いと大きい虫食い、両方あったから。
これで納得したわ。
細かい虫食いと大きい虫食い、両方あったから。
これで納得したわ。
速攻、葉っぱごと排水溝に投げ込んで逃げました。 ←そんなことをしてはいけません
一応ネットで調べる…
シャクトリムシ以上に気持ち悪くて吐きそうになりました;;
シャクトリムシ以上に気持ち悪くて吐きそうになりました;;
多分これはマイマイガの幼虫で(ちょっと色が違うような気もするが)、葉っぱを食い荒らす厄介者らしい。
対処は捕殺、または殺虫剤。
対処は捕殺、または殺虫剤。
無理無理、捕殺も殺虫剤も絶対無理っ(;_;
目眩がしてきた…
すみません、もう勘弁してください><。
すみません、もう勘弁してください><。
- 関連記事
-
- 8月のバラ (2017/08/13)
- バラ アブラムシとチュウレンハバチ (2017/08/06)
- バラ 虫食いの犯人発見! (2017/07/30)
- 7月のバラ (2017/07/26)
- バラ栽培の勉強中 (2017/07/24)