毎年この時期たまぞうガーデンにはキノコが生えてきますw

でも、今年のキノコの勢いが半端無い@@;
キノコの中にお花が咲いているんじゃないかと思うレベルw

一つ心当たりが。
毎年たまぞうガーデンは〇〇堆肥でマルチングするのね。
今までは牛糞堆肥だったり馬糞堆肥だったりしてたんだけど、今年はバーク堆肥にしたの。
そのバークにキノコ菌が付着してたんじゃないかなーって(・_・;
バーク堆肥使うとキノコが生えやすいとか、ご経験のある方がいらしたら是非教えていただきたいです^^;
あと、旦那がネットでキノコが生えやすい庭のことを調べてくれたんだけども。
・マルチングしている。
・適度な湿気がある(過湿はダメ)。
…だそうです。
これってまさに植物にとって良い環境!
だけどキノコにとっても良い環境になるらしいですw
キノコは嫌っ; をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
わーい╰(*´︶`*)╯きのこの山モリモリ選手権~(Ŏ艸Ŏ)
やはり土壌の栄養がたっぷりなんですねww
わぁ~すごいね。
こんなにたくさんのキノコ見たことがないわ。
食用にできるキノコだったら、キノコガーデンもいいんじゃない。
我が家でも、バークたい肥使っています。
キノコが生えるけど、レベルが違うわ。
たまぞうさんちの植物が元気なのは、バークたい肥でマルチングするからなのね。
うちもキノコよくでてくるの~。
やっぱりバーク堆肥のせいかな(;´∀`)
原材料がバークだとキノコ生えやすいのかなぁ~。
キノコ苦手だからたくさんでてくると背筋をゾワゾワさせながら取り除いてる…。
ぇえ@@? モリモリは困るのよぅ;;
周りのお花に行くはずだった養分を奪って絶賛生長中のキノコですw
根絶やしにしてやりたいw
たまぞうもここまで生えたの初めて見たわw
たとえ食用にできたとしてもキノコガーデンは嫌っ><。
あら、やっぱりレベル違うですかw
バーク堆肥は今年初めて使ったの;
でもkeiさんの話を聞くとバーク堆肥だからキノコわんさかってわけでもないのかしらね;
わ〜い、仲間仲間♪ ←喜んでる場合じゃない!
今年は特別多いのでバーク堆肥のせいかなーって思ったんだけど;
聞いて聞いて!
この堆肥については結構文句あるのよ!
堆肥の中にビニールとかプラスチックの破片が結構入ってて取り除くのに手間かかったわ〜w(そういうもの?
しかも20袋くらい買ったんだけど、袋によってバークの大きさ違うしw
粗悪品か@@!?
って思ってたとこに、このキノコですよ!!
やっぱ品質リサーチしてから買わないとダメだな^^;
たまぞうもキノコは嫌い!
処分するのも気持ち悪いっすw