品種:アジサイ(不明)
植付:不明
品種:ガクアジサイ(隅田の花火)
植付:不明
品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)
植付:2018年3月
備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪
今年のアジサイは(も?)うまく咲かなかった;
アジサイ 2年連続花が咲かない(;_;
理由はたぶん剪定のしすぎw
大きくしたくなくて切りすぎているんだと思う;
隅田の花火 まだ蕾もあるけど花が少ないしショボい;


今年はなぜかいつもの青花と…

ピンク色の花が咲いた。
どして(・_・?
雨に唄えば 一番お気に入りのアジサイのはずなんだけど。


年々花がおかしくなってく(T_T
2018年 ペーパークラフトのようなこの姿に一目惚れして衝動買いしたのに…

2019年 花びらが厚ぼったくなって…
2020年 もう原型をとどめてないw
さらに過去最高に小さいw(購入時の花径と比べると半分以下;)

うぅ、アジサイってどうやったらうまく咲かせられるんですかねー(;▽;
2年前に咲いたアジサイv をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
一応花が咲いているので剪定のタイミングが悪いってことではなさそうかなぁ~。
肥料が足りないとアジサイの花は小さくなる傾向があるようなので肥料不足かな~って思うんだけれど肥料やってる?
花後にお礼肥、冬(バラやクレマチスと同じタイミングでOK)に寒肥必須!
一度掘ってみるとわかると思うのだけれど地植えの場合思っている以上に広い範囲に根が張っているので(去年アナベルと山アジサイを掘り上げてあまりに根が張ってるので驚いたww)結構広い範囲に肥料をまいたほうがいいかも。
あと寒風が嫌いなようなのでたまぞうさん地方だとそのせいも考えられるかなぁ~? ほかの植物動揺ぐるぐる巻きにして冬越しするといいのかも!(すでにしてたらごめん!)
紫陽花は、本当に難しいですね。
地植えの紫陽花は、葉ばかりでUPできないものが何本かあります。
墨田の花火もそうなんだけど、たまぞうさんちの方が咲いています。
たまぞうさんがこの記事をあげてくださったので、皆さんのコメントから、肥料足りなかったかなと、参考になりました。
剪定は花芽を摘んじゃわないようになるべく早くすませるようにしてるー;
肥料? それだっ!!!!!
あれ? なんかたまぞうめっちゃ勘違いしてたかも^^;
アジサイに肥料やりすぎちゃいけないって変な先入観があって、意識的に肥料あまりあげてなかったですw
寒肥に有機固形肥料をちょっとあげるくらいだった;;
今年は肥料がんばる!
冬は、雨に唄えばだけは防寒対策してたけど、それ以外は放置してたw
どうせ雪に埋まるし… と思ってたらあまり雪降らなかったしw
アドバイスありがとでした!
来年は立派に咲かせてみせるわっ!!
アジサイ難しいけど、たまぞうガーデンは特にショボいなーって思ってたのw
ご近所さんは立派に咲いてるのよー(;_;
肥料はむしろあげないように意識してたので(←なんでそう思ってたんだろ;;)今年はたっぷりあげようと思いますv
おたがい、来年はうまく咲くといいですね^^