品種:オバタス
種蒔:2020年4月
なかなか大きくならなかったラグラス;
穂が出てました♪
うさぎのしっぽに似てるのでバニーテールとも呼ばれているのだ^^

これは花? 実?
わかってない(・∀・
かわいいちゃんv


ふわっとしてとっても癒されたわ ( ´艸`)
ドライフラワーにしても重宝するらしいv
けど、数が少ないから今年は種採りがんばるぞぅ♪
くーちゃんののしっぽ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります

よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
バニーテールは、スワッグなどに、よく使われていますね。
娘の庭にも植えてあったけど、雨続きで少し悲惨な状態でした。
たまぞうさんのところは、いきいきしていますね。
やはり、バークチップを敷き詰めているから、健康に育っているのね。
娘も花壇の一角にヒノキのチップを敷き詰めていました。
たまぞうさんと一緒だと思いましたよ。
ずいぶん時間かかったのね~(゚д゚)!
こちらと3か月くらいずれてたかな(笑)
1つの穂から大量に種が採れるので残りはドライにしちゃても大丈夫よー。 いざとなったらドライにしたやつ毟って蒔いたらでてくる(笑)
時間差ででてくる穂も結構あるはずなのでこれからもまだ少し増えるかな。
スワッグってなんぞ(・∀・?
えぇ、ちゃんと調べて来ましたとも!
なるほどー、壁に飾る花束ですかね?
ラグラス、実物見るの初めてだったのでかわいくてもうっ>v<
たまぞうガーデン、がんばって土壌改良はしたけど基本固い土なので日差しが強いと表面が乾燥しちゃうんです;
なのでマルチングで誤魔化… しっかりカバーしてるんですよ♪
そうなの;
花友さんとこはとっくに終わって種まで採ってるってだいぶ前に聞いたから、本当に穂が出るが心配だったんだけども;
無事出ました!
よかったー^v^。
なんかねー、ドライにするのが可哀想になってる今日この頃なのよ(;_;
緑色でふさっとしてるの見るとねー…
この子を干からびさせるの@@? ってw
穂がやっと出て来たとこなのでもうちょっと増えるのかな?
楽しみ楽しみ♪
ところで、種の袋にラグラス大、ラグラス小、って書いてあったけど、草丈は変わらないみたいなの。
穂の大きさのことかな?
いや、穂の大きさも変わらない気がするけども(・_・?