品種:水月、スプリットペタル(白)
種蒔:2020年4月
備考:2019年6月〜育成
グリーンカーテンを目指した朝顔、スプリットペタルと水月さんでしたが。
グリーンカーテンには程遠かった^^;
スプリットペタル 一番茂っている時でこのくらい;

花付きも思ったより少なかった;
水月 去年はこんなに茂ってたのに…

今年は同じ2株でもこの辺が限界みたい;

花付きも明らかに少ない;

種蒔きの時期が早過ぎたし、やっぱり鉢植えだと地植えほどは大きくならないのかしらね(・_・
あ、そういえば切り戻ししなかったのもいけなかったかも;
← 茂り過ぎると思って敢えてしなかったの; 来年は適期に種蒔いて、もっと大きなプランターで育ててみよう♪
目指せ! グリーンカーテン!
水月さんがんばれ! をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
今年は我が家でも朝顔を育てたりしていますが、生育はイマイチ。なんでしょ~ね???花は咲かせてくれますが茂り具合が良くない。ご近所のもそう。その年の気温や気象条件なんでしょうかね????(;-ω-)ウーン…
こちらではスプリットペタルは夏はイマイチ元気ないのですが、涼しくなってくると本気出し始めます。 たまぞうさん地域だと今くらいからが本番かも?
水月は去年と全然違いますね(;´∀`) 今年は梅雨が長かったせいもあるかも?
あとはやっぱり摘芯するしないでずいぶん変わるのかな。
たまぞうさん作のりっぱな竹垣を鑑賞できたってことでよしとしましょう(笑)
水月の横に密かに咲いているのはもしかしてあの隙間からでてくるド根性シュウメイギク?
なんかねー、花友さん情報によると今年の朝顔はあまりうまく育たなかったみたいです;
たまぞうは自分のせいだと思ってたけど、もしかしたら気候のせいなのかもしれないですね^^;
来年に期待ですv
ペタルさん、まだ本気出してる様子は微塵も感じられませんが今後に期待ですかね^^?
水月さん、去年もじゃってたから今年は摘芯しないで(←わざとよ、わざと! ←何言い訳w)いたんだけど、摘芯すればよかった(;_;
来年はこの竹垣いっぱいにグリーンカーテンを!
そうそう、あのど根性シュウメイギクが去年よりも大株になって咲こうとしてますw
たくましいわ〜;
追伸)
一応ご報告をv
先日、枯らした藤子のために後日種を送ってくれたでしょ?(ありがとでした^^
その子がお花咲かせたら、なんと本家紅子だった!!/爆笑^▽^。
本家紅子が2株になって喜んでるわ♪
スプリットペタルの葉、深い緑で美しいですね。
セミダブルの花も素敵だし、白い花にうっすらと、筆で描いたような模様も美しいですね。
水月、昨年が素晴らしすぎる花を咲かせたので、がっくりきますね。
でもね、今年散歩で見かける朝顔が、葉が元気なくてみんなそんな感じなの。
今年の気候のせいですね。
それにしても竹垣が素晴らしい。また、ほれぼれしました。
このような竹垣を業者さんに頼んだら、高いわよ~
ペタルはハート型の葉っぱってとこもチャーミングですv
お花も朝顔のようなそうでないような不思議なお花ですね^^
フリルっぽいのがお気に入り♪
水月さん、生育抑えないと大変だなぁって思ってたらとんだ取り越し苦労でしたw
今年の朝顔は今ひとつってみなさんおっしゃってるので天気のせいですかね(・_・?
竹垣、がんばりました!
来年活躍していただきます!