11月のシャクナゲ
11/1
11月になったので、11月のシャクナゲをチェック!
◎蕾や枝が充実した状態で冬を迎える。
先月根元が腐ってて荒療治したので心配していたけど、なんとか枯れずにがんばってるえらい子^^
葉っぱが黄色くなって落葉して来てる。
これは実?
本当は花後に花がら取ったり、芽かきしたり、剪定したりしなくちゃいけなかったらしい;
それをやらないと、木に負担がかかって寿命も短くなるし、花もよくつかないらしい;;
でも、当時はこの木がなんなのかわからなかったので、何にもやってなかったのよね><。/悔
それをやらないと、木に負担がかかって寿命も短くなるし、花もよくつかないらしい;;
でも、当時はこの木がなんなのかわからなかったので、何にもやってなかったのよね><。/悔
…にしても、やっぱり木にも寿命ってあるのかー…/淋
◎水やりはほとんど必要ない。
◎肥料は施さない。
◎肥料は施さない。
◎防寒対策をする。
ここは北国だからちゃんと冬囲いとか防寒対策をした方がいいのだろうけど、ずっとやってなくても元気にしてたしな…
と思うとやらなくてもいいような…(単に面倒なだけw)
と思うとやらなくてもいいような…(単に面倒なだけw)
防寒目的のマルチングぐらいはしとこうかな?
…というわけで、ホームセンターで堆肥を購入♪
バラ用じゃなくて庭木用(マルチングにも使えると書いてあったやつ)を買って来たv
バラ用じゃなくて庭木用(マルチングにも使えると書いてあったやつ)を買って来たv
早速マルチング♪
花壇全体にはちょっと足りなかったか;
花壇全体にはちょっと足りなかったか;
写真だとわかりにくいけど、この堆肥はふわふわしててあったかそうv
毛皮のコートとか、羽布団をしいた感じ? ←大げさすぎるw
毛皮のコートとか、羽布団をしいた感じ? ←大げさすぎるw
これなら、温かく過ごせるんじゃないかなー^^
※関連記事:10月の南天&謎の木
- 関連記事
-
- 12月のシャクナゲ(防寒対策) (2017/12/07)
- シャクナゲ 固定し直し (2017/11/11)
- 11月のシャクナゲ (2017/11/10)
- シャクナゲの木が腐ってた件 (2017/10/18)
- 謎の花 (2017/07/06)