品種:ブルー プリンセス(アトラゲネ系、旧枝咲き)
植付:2020年9月
まだ暑いというのにクレマチスの苗を買ってしまったたまぞう^^;
その名はブルー プリンセス!
ずっと欲しかったの ( ´艸`)
この子は
春日井園芸センターのネット通販で買いましたv
注文した翌日に届いたよ@@;
まさか開花株が届くとは思ってなかったので嬉しい^v^
蕾までついてた!

正面から見るとこんな感じv
花びらは和紙のような質感^^

うつむいて八重咲きフリルみたいに咲く小さなお花にキュンキュンしますv

アトラゲネ系は寒冷地向けのクレマチスなんだけど、年々暑くなってるたまぞう県でも大丈夫でしょうかね(・_・?
いっぱい咲いてほしいなぁ^^
実はピンク プリンセスという品種もあるらしいのだけど。
探しても見つからないのでそれは諦めました;
今年はあと3つクレマチスをお迎えする予定v
楽しみ楽しみ♪
新しい子来た! をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
初めて見るクレマチスですね。
和紙のような質感、つたわってきましたよ。
旧枝先のクレマチスは、ダイナミックに仕立てられますね。
この先、たまぞうさんがどんな場所に、どのように仕立てていくのか、楽しみにしていますよ~。
いいないいなぁ~~~。
憧れのアトラゲネ系!!アトラゲネ系って綺麗なブルーやピンク、うっすらピンクがかった黄色etcやたらかわいい色のお花が多いよねぇ。 寒冷地ならではのお楽しみでうらやましいわ!
そうですか?
2年前に見つけていつかお迎えしたいなーって思ってたんですよ^^
願いが叶って嬉しいですv
旧枝咲きのクレマチスは本当は苦手;
新枝咲きならバッサリ切っちゃえるのに;;
つる解くの大変ですよね@@?
虎ノ介さんにアトラゲネ系の話を聞いていろいろ物色してたのよー^^
うんうん、パステルっぽい淡い色がきれいですねーv
温暖地に向く花で欲しいなー育てたいなーって思うお花もたくさんあるんだけど、どうせなら寒冷地に適した子をお迎えするのもいいかなーって♪
そういう理由で今年はタングチカ系も注文しました♪
ごめんなさい。
匿名にするほど、秘密保持者じゃないのに、時々ありますね。
よく確認しなさいっていうことだよね。
タングチカ~~~~っ!!!
私一度育てたことがあるのですが…めっちゃ高価な一年草でしたヽ( ´ー)ノ フッ
そして今年はマルタゴンリリーという寒さにはめっちゃ強いけれど暑さにはすごく弱いっていうユリの球根買いましたww 自分の住んでいる場所に適したものじゃなければ最終的にうまくいかないのはわかってるのについつい寒冷地向きのものに手を出してしまいます(;´∀`)
きっとkeiさんだろうなぁって思ってたんだけど、万が一… 万が一!
違ってたら恥ずかしいから一歩下がってコメントしましたw
名前書き忘れありがちよね^^
それは…
ずいぶん高いお買い物をしましたねw
クレマチス一年草じゃコスパ悪すぎて泣ける(;∀;
マルタゴンリリー見てきた!
いろんな種類があるのねー^^
どんな色のやつお迎えしたのかしら?
百合系はたまぞうも欲しいなーって思ってるけどやっぱ植える場所ないw
ないものねだりっていうか、育てにくいってわかってても欲しいお花ってあるよね!
たまぞうは手は出してないけどね!