品種:トロピカル ブロンズ スカーレット
植付:2020年3月
備考:花友さんに苗をいただきましたv
3月に花友さんから苗をいただいて、庭に植え付けたんだけども。
どこにいるかわかりますかね?
枯れてはないけど、待てど暮らせど花が咲かない;
この子は8〜9月に真っ赤なお花を咲かせる超イケてる子のはずなのに…

今年はもう咲かないですかね?
カンナの球根は半耐寒性で凍ると腐っちゃうらしい。
なので園芸書には「土が凍る前に鉢上げしろ」って書いてあるんだけど、鉢上げしたら確実に凍ると思うの(・∀・;
地面の下にいた方があったかいと思うんだけどどうなんだろー? ←誰に聞いてるw
来年は咲く?のルネ をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
カンナは日当たりが悪いと咲かないこともあるようですが…どうなんだろう?
冬越しは掘り上げたほうがいい気がします。
どうしても掘り上げたくない場合は土を分厚く上に盛った上にさらにマルチをしてみるとか?
うちの辺りだと軽いマルチで越冬するのですが、
1)去年は掘り上げたものを鉢に植える
2)土の上にマルチング
3)球根を掘り上げて発泡スチロールの箱にバーミキュライトをいれてそこに埋めて箱をプチプチで包んで保存
の3パターン試しました。 どれも生きていました。
たまぞうさん地方だと3のパターンが安全だと思いますよ(笑)
発泡スチロールとプチプチのダブルで玄関先とか靴箱なんかの凍らないけど暑くない場所においとくのがおすすめです!
トロピカル ブロンズ スカーレット、残念でしたね。
名前も、花もイケてる子だったのね。
来年は花を見せてもらいたいわ。
私はカンナを育てたことがないのでわからないけど、鉢上げしたら枯れること間違いないでしょうね。
やっぱり、たまぞうさんのお師匠さんに聞くしかないですね。
比較的日当たり良いところい植えたつもりなんだけど、足りなかったのかなー(・_・?
掘り上げた時に玄関や室内に入れても結局氷点下になっちゃうと思うんですよねー;
たまぞう家、共働きだから日中暖房ついてないし、夜も暖房切ってるw
毎日氷点下じゃないけど、一度でも凍ったらアウトよね@@?
雪さえ積もれば土中は0℃に保たれるからむしろあったかいかなーって思ったんだけども;
でも、去年みたいに雪が少ないと心配だしなー…
って、悩んでたの^^;
マルチングがっつりして地面で越冬させようと思ってたけど、発泡スチロールとプチプチダブルなら安全かな?
いろいろアドバイスありがとでした^v^
お花、楽しみにしてたのでちょっと残念でした^^;
来年イケてるお花を見るためにも越冬は成功させないと!
うん、鉢上げは鉢ごと凍るから危険かなーって思ってた;
師匠から発泡スチロールにプチプチの方法聞いたので、その方向で考えてますーv
発砲スチロール箱&プチプチでバーミキュライト(orおがくず)だったら外が氷点下でも大丈夫だと思う~。
水やりしなければ水分もそれほどないので凍らない気がする。
調べてみたら寒冷地土の中での越冬は1mくらい掘ってそこに埋めるって書いてたけど…1メートル掘るのも土を積み上げるのも大変そう(笑)雪ががっつりふってくれればそれほど温度下がらないとは思うのだけれど…。
最悪ダメでもカンナうちにたくさん余ってるから大丈夫! たまぞうさんが試してみたい方法で試してみて。 ダメならまた送るからっ(笑)
わ、そうでうすか?
じゃー、その方法でやってみるー^^
えーっ、1m!?!?!?
それは無理w
雪も気まぐれだからなー…
うぅ、そんな事態にならないようにがんばるー!!