FC2ブログ

セイヨウニンジンボク 仮剪定

品種:不明
植付:2016年10月



 セイヨウニンジンボクはいつも雪解けの頃に剪定してるんだけど。

 おびただしい量の種が落ちるので、種のついてる枝だけ切っちゃうことに。


Before
 写真撮るの忘れたので11月の写真;
P1090820.jpg


After
P1090958.jpg


 セイヨウニンジンボクはハーブの一種なので、枝を切ると爽やかで良い香りがします^^

 種はお茶にして飲むこともできるらしいんだけど、効能(月経痛や月経不順、月経過多、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期障害などの婦人科系疾患に効果を発揮)はたまぞうにもたま夫にも用のないものなので、面倒だしこのまま廃棄w


 うん、すっきり、これでよし!





P1090828.jpg
種いっぱい(;_; をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すっきり~。
たまぞうさんも剪定上手ね~。

こんだけ色々剪定して枝がたくさんでると捨てるの大変で面倒くさそう。
剪定の何が嫌ってくくってゴミにだすのがとにかく嫌い~~~。
というわけで私は色々先延ばしにしています。
こっちは雪が降らないからまだまだ大丈夫っ!はなず…w

No title

剪定された西洋ニンジンボクの樹形が美しいですね。
たまぞうさん、剪定上手だわ。

我が家は、たまぞうさんを習って、バシバシ切り詰めました。
その後で、この記事をみて、「仮剪定」?、えっ、そうなの?
私、本剪定しちゃった。
もしかして寒さに弱いのかしら?

虎ノ介さんへ

これはまだ「仮」剪定なので、春にがっつり切るのよー♪

たまぞう市では剪定枝は50cm以下に切ってゴミ袋に入れて資源ごみに出すの。
 袋に穴空いちゃうから15cmくらいに切って捨ててるー;
 セイヨウニンジンボクは枝が柔らかいからスコーンと切れて楽だわ^^
 剪定枝をチップにしてマルチングに使ったりする方もいるみたいだけど、リサイクルできたら究極よね!
 たまぞうは面倒だからやらないけどw

雪降らなくてもいつかやらねばならないことなんだから虎ノ介さんもがんばれー♪

keiさんへ

いやいや、本剪定しても大丈夫よー♪
 寒さにもめっちゃ強いし!
 南国の花友さんは地上80cmまで切り詰めるそうですw

今回は種のついた枝切る目的だったから「仮」だったの。
 本剪定しなかったのはなんとなくいつも春に切ってるからっていうそれだけの理由です^^;

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター