FC2ブログ

セイヨウニンジンボク花壇 古葉取り完了♪



 セイヨウニンジンボクが植えてある花壇。

 クリスマスローズの古葉取りは終わったので、残るはツワブキ(金環)とヒューケラ3株のみ。


Before
IMG_1543.jpg

After
IMG_1548.jpg



ツワブキ(金環)

 去年、少し日当たりの悪いところに移植したら斑があまり入らなかった;
 新しく出てきてる葉っぱは斑が入ってるけど、セイヨウニンジンボクが繁ったらなくなっちゃうのかなー…

IMG_1553.jpg



ヒューケラ(メープルファッジ)

 新葉が出てるのが確認できたので丸刈り♪
 この子もここまで古葉取りすると南国の方がびっくりされることがあるけど大丈夫^^b

IMG_1549.jpg


ヒューケラ(アップルシブースト)

 丸刈り♪

IMG_1552.jpg


ヒューケラ(ビターショコラ)

 丸刈り♪

IMG_1551.jpg



 うん、スッキリ♪

IMG_1554.jpg



 週末は天気が悪そうだから、種まきがんばろうかな♪





IMG_1440.jpg
養生中のヒューケラ(ライムソルベ)は無事越冬v をポチッとひと押しくださると励みになります


よろしければこちらもv





くーちゃんのインスタグラム(日記)です


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

斑入りツワブキの葉、つやつやね。
日当たりが悪いと、斑が入らなくなるの?
私、斑入りのラミウムを植えていたら、すっかり消えちゃったことがあったけれど、それが原因だったのかしらね。
ヒューケラは、私も古葉をむしり取っているわ。
年々、根が上の方に上がってくるので、土をかぶせるけど、なんかいい方法ないのかしらね。




keiさんへ

ツワブキに限らず、斑入りの葉っぱは日照量が少ないと斑が入りにくくなるものが多いみたい;
 今はセイヨウニンジンボク が丸坊主で日光が当たるから斑が入ってきたんだと思いますv

ラミウムは日向の方がよく育ちますね^^
 北国の春は葉っぱをむしり取ることから始まると思ってます ( ̄^ ̄)
 あ、やっぱりヒューケラ上に上がってきますよね@@?
 挿し芽で更新していくしかないのかなぁ…

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター