品種:不明
植付:2016年10月
備考:斑入り葉っぱの素敵な子v 前島に似てる
去年大暴れしたジンチョウゲ;

どう剪定していいかわからなくてめちゃくちゃの剪定しちゃったので樹形が乱れまくってるw
師匠に丸く切ればいいと教わったので、今度剪定する時はそうします(_ _;
雪囲いを外したら蕾がついてましたv

少し色づいてきてます^^

開花したら良い香りを楽しめそうです♪
ジンチョウゲのお花はこんな感じv をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
沈丁花、何故枝が乱れたんでしょうね。
我が家の沈丁花は、剪定したことがないのに、樹形は自然に整っています。
積雪の影響なのかしら?
蕾だけでも、観賞価値高いわよね。
咲いたら、香りに癒されるし、大好きな花です。
沈丁花いい香りですよね。
こちらは今がピークなのかマスクをしていてもふわりとただよってきます。 思い切り吸い込んで幸せ満喫しています。
マロンはこの香りにどんな反応するかな(*´艸`*)
ムラサキハナナはたまぞうさん地方だと秋まきじゃなくて春~夏にかけて蒔いたほうがいい気がする。 秋だと寒さに耐えられる大きさになる前に冬がきちゃって越冬できない可能性が。
沈丁花は春一番の素敵な香りですよね~~~♡♡あの香り、大好きです(Ŏ艸Ŏ)
つぼみの時点でもう漂ってきますもんね。♡
開花が楽しみだ~!たとえ荒ぶっていても♡
ムフッ(*¨*)
え、乱れませんか@@?
自然樹形で整ってるなんていいなぁ^^
なんの影響かわからないんですが、大きくしたくなくて無理に切っちゃってるからかも;
蕾もかわいいし、咲いたらお花と香りが嬉しいお花ですね♪
沈丁花の季節はお庭に出るのが嬉しいですねv
マスク越しに深呼吸^^
ガラス越しに面会する刑務所が頭に浮かんだわw
マロン、どうかなぁ、まずは庭に長時間出られるようになってくれないと!
ムラサキハナナ、春まきがいいですかね?
じゃーそうするーv
どんな感じになるのか楽しみ ( ´艸`)
沈丁花、日本全国どこでも人気者ですねv
香りがいいよね、香りが!
今年は荒ぶらないように調教しますw