バラは丸坊主でも枯れない
6/25
バラにマルチングを施した後、3日くらいはあまり変わりなく、来る日も来る日も黄色くなった葉っぱをぷちぷちもいでいましたが…
その後は目に見えて黄色い葉っぱは減りました^^
(なくなってはいないし、黒い葉っぱもまだ結構あるけど;)
その後は目に見えて黄色い葉っぱは減りました^^
(なくなってはいないし、黒い葉っぱもまだ結構あるけど;)
マルチングと薬のダブル効果かしら?
まずは一安心/ほっ
まずは一安心/ほっ
ただ1株、とっても心配な株がありまして。
ちょっと触っただけで葉がぽろぽろと落ち、残った葉もほとんどが黒点病に冒されていて。
丸坊主になるのも時間の問題…;;
ちょっと触っただけで葉がぽろぽろと落ち、残った葉もほとんどが黒点病に冒されていて。
丸坊主になるのも時間の問題…;;
枯れちゃうんだろうか…(;_;
…なんて心配していたら。
そしたらですね。
その夜、旦那がこんなことを言うのです(ネット見ながら読み上げてる模様)。
そしたらですね。
その夜、旦那がこんなことを言うのです(ネット見ながら読み上げてる模様)。
「バラは落葉樹なんだって。
バラは丸坊主になっても生きていけます!
葉っぱが傷んだり落葉しても、バラが葉っぱを必要とするならバラが葉っぱを出そうとします!
葉っぱが傷んだり落葉しても、バラが葉っぱを必要とするならバラが葉っぱを出そうとします!
バラは『この葉っぱはもう要らないや!』と思ったら、葉っぱの付け根の弁を閉じて水を送らないようにします。
病気に対しては自己防衛本能が働き、葉っぱが病原菌に冒されると弁を閉じてこれ以上の感染を防ぎます。
これで落葉が起こります。
これで落葉が起こります。
これが健康で強いバラの本能です。
傷んだ葉っぱをスッパリ落とせるバラは褒めてあげましょう!
逆に、傷んだ葉っぱを落とせないバラは健康ではないのかもしれません…
傷んだ葉っぱをスッパリ落とせるバラは褒めてあげましょう!
逆に、傷んだ葉っぱを落とせないバラは健康ではないのかもしれません…
『葉っぱを落とすのはバラの意志!バラがこの葉っぱは要らないと判断したから落とす!』
病気にやられた葉っぱは、その病原菌が体内に入り込まないように葉っぱを落とすことで自己防衛しています。
病気にやられた葉っぱは、その病原菌が体内に入り込まないように葉っぱを落とすことで自己防衛しています。
葉っぱを大事にしないことがバラを元気に育てます。
…だってさ。」
Σなるほどー@@;/目から鱗
そっか、丸坊主でも枯れないんだ!
バラは強いとは聞いていたけど、それほどとは!
バラは強いとは聞いていたけど、それほどとは!
そういえば、黒点病だらけの葉っぱの中で新しい葉っぱも出始めてたなー…
あまり神経質にならない方がいいのかな?
病気の葉っぱは勝手に落ちていってるから、新しい葉っぱを病気にしないようにすればいいね。
病気の葉っぱは勝手に落ちていってるから、新しい葉っぱを病気にしないようにすればいいね。
作戦変更!
葉っぱ入れ替えがんばります。
葉っぱ入れ替えがんばります。
- 関連記事
-
- バラ 殺ダニ剤で悩み中 (2017/07/05)
- バラ ハダニに取り憑かれる (2017/07/04)
- バラは丸坊主でも枯れない (2017/07/02)
- バラ 黒点病退治~マルチング~ (2017/06/25)
- バラ マルチング材購入 (2017/06/24)