バラ マルチング材購入
6/17
というわけで、マルチング材を買いにホームセンターへ。
資材はなんとなく「藁の束」かなーと思いつつも、まだ決めかねたまま店内へ。
資材はなんとなく「藁の束」かなーと思いつつも、まだ決めかねたまま店内へ。
藁の束、あった!
でも敷き詰めるほどの量は売ってない。
てか、敷き詰めるほど買ったらすごい値段になるΣ@@;
コスパ悪いので即却下。
てか、敷き詰めるほど買ったらすごい値段になるΣ@@;
コスパ悪いので即却下。
うーん… どうしようか…
うちの庭土は固めで水はけが悪い(というか悪くなってしまった)ので、藁がダメでも有機物の素材がいいなと考えていて。
堆肥は臭そうだから、じゃー腐葉土でいっか、ということになり腐葉土売り場へ。
どのくらい買えばいいのかな?
とりあえず25リットル2袋をカートに乗せる。
堆肥は臭そうだから、じゃー腐葉土でいっか、ということになり腐葉土売り場へ。
どのくらい買えばいいのかな?
とりあえず25リットル2袋をカートに乗せる。
さて会計に向かう途中通りすがりの堆肥売り場で、旦那が「これいいんじゃない?」と。
「薔薇の堆肥」
「発酵処理済み完熟牛ふん」
「発酵処理済み完熟牛ふん」
堆肥かー…
「バイオキャッチ配合で土壌改良効果アップ」
「無臭でマルチングにもぴったり」
「無臭でマルチングにもぴったり」
無臭…ですと?
下の方に口の開いている袋があったので(誰が開けたんだΣ)匂いを嗅いでみたけど確かに臭くない。
これだ、これしかない!
というわけで、腐葉土は元のところに返し、バラの堆肥25リットル2袋購入♪
これだ、これしかない!
というわけで、腐葉土は元のところに返し、バラの堆肥25リットル2袋購入♪
マルチングに動物性堆肥はダメと書いてあるものもあるけど、逆に良いと書いてあるものもあり…
どっちの意見もあるなら、土地改良とマルチング両方できて、撒くだけ簡単コスパ良しってことで、これに決めた!
どっちの意見もあるなら、土地改良とマルチング両方できて、撒くだけ簡単コスパ良しってことで、これに決めた!
- 関連記事
-
- バラは丸坊主でも枯れない (2017/07/02)
- バラ 黒点病退治~マルチング~ (2017/06/25)
- バラ マルチング材購入 (2017/06/24)
- バラ やっぱりマルチングしたい (2017/06/15)
- ミニバラが咲いた (2017/06/10)