品種:不明
植付:2019年4月
なかなか記事になりづらい子シリーズw(まだ続くのかw
シロタエギク。
「シロタエギクは古株になると木質化して姿が乱れるから挿し芽で更新していくと良いよ」と師匠に教わった。
そう言われると、木質化させてみたくなるたまぞうw
2株とも根元がしっかり木質化してますw
シャクナゲの根元に植えてる子は、何度か切り戻ししてるけど結構わさわさ;

ジューンベリーの根元に植えてる子は一度も切り戻してないけど、意外とコンパクトに育ってる^^

生育環境の違い(・∀・?
奥が深い、シロタエギクでした。
たま夫を見上げるマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
シロタエギクよ…たまぞう家で立派な木になるのよっ!ww
木質化しているとは言え下の方にもちゃんと葉が茂っていて蒸れずに美しい姿を保ってて素敵だわ。
シロタエギクの葉がとっても綺麗ですね。
切り戻ししているものは、草丈がそろっているし、切り戻ししていないものも、高低差を作ってこれも素敵です。
やっぱり、葉が命ね。
シロタエギクって、結構背が伸びて大型化しちゃうイメージがあります(^_^;
ガーデンの子はちっちゃく纏まってますね(o^^o)
誰の足かと思ったらたま夫さんの足だった(笑)ポチしようとして一瞬躊躇っちゃったゎ♡(笑)
天邪鬼たまぞうです ( ̄^ ̄)
今年3年目だけど、まずまずな感じ(・∀・?
我慢できなくなるまでこのままにしとこうかなーって思ってたりw
↑ 挿し芽が面倒なだけw
シルバーリーフいいよねー^^
他にもシルバーリーフの素敵な子探してるんだけど、いいなーって思うと一年草だったり;
↑ 一年草面倒だから宿根草の方が良いのだ;
大型化イメージとまで言う Σ( ̄▽ ̄;
まとまってるうちはこのままでいいかなーって思ってる^^
そうそう、たま夫の足w
テレビ台の上に乗って、電池交換した掛け時計をかけようとしてるの♪