お義母様の鉢植えを外に出してよく観察したら…
プリムラ ジュリアン(赤) 矢印の部分の花の根元に青カビがもっさりw

どうしようかと悩んだ末、カビの部分を取り除き…
ダメ元で
ハイターの原液をたっぷりかけてみたわw/ぇ
枯れたらごめん;
サンパラソル クリムゾン 冬越しは難しいと言われている子。

なんとか冬は越したけど、葉っぱの9割方が病気になってた;
カビかな?
病気の葉っぱ全部取り除いたらこれしか残らなかった (´;ω;`)ブワッ
ガーベラ 2株とも葉っぱこれしかないし、新芽も見えてない;
ヤバイか?
ヤバイのか? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
ユーホルビア 白雪姫 枯れ木みたいのが1本立ってたw
これもヤバイか?
ヤバイのか? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
ペンタス 3株とも根元に白カビが生えてたw
ので、廃棄 ( ゚Д゚*)

ペンタス以外は復活を願って養生中。。。
芝生の匂いを嗅ぐ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
まさかのハイター原液っ!
薄めたほうが…と思うけど、原液のほうが効きそうではあるっ!w
サンパラソル冬越し!スゴイ!
冬に剪定しておけば春に新芽がでてくるはずなので、こんだけ葉が落ちちゃってるのでばっさり剪定しちゃって新芽をださせるといいかも。
白雪姫も寒さに弱くてこっちでも1年草扱いだからたまぞうさんちだと冬越しは厳しいかな~。
ガーベラはこっちでも冬は地上部なくなったりするので、暖かくなって生きてればでてくるんじゃないかな。 冬に凍ってなければ生きてるはず…。
荒療治だねぇ~
ハイターの現役とは考えたこともなかったよ。
それって、たまぞうさんの職業とつながります?
うちの方は家の中に取り込んでも乾燥が強いから、かびることがないけれど、たまぞうさん地方は、湿度が高いのね。
風を当てると良かったね。
扇風機の様なもので風を送るとか・・・・
カビ退治にはハイター! よね? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
今のところ、枯れずに元気そうには見えるw
サンパラソル、病気まみれだったけどなんとかしのいだみたい^^
ほほー、ばっさり剪定とな?
ばっさり得意だからやってみるわ!
白雪姫、虎ノ介さんも育てたことあるのかしら(・∀・
うん、じゃーこっちは潔く諦める!
ガーベラ、お義母様のお気に入りなので復活期待してる!
てか、復活してくれないと困る〜;
たまぞうの中で、カビ退治=ハイターの図式が成り立っているので、なんの疑問も持たずにハイターかけてやったわw
たまぞうはハイター屋さんじゃないよ〜;
日本海側は湿度との戦いだけど、まさか冬にカビるとは思ってなかったのw
冬に風当てるのもなかなか至難の技よね〜;
おぉ……冬の間に色んな事件が発生……!ノω・、) ウゥ・・・
ハイター原液?!??Σ( ̄□ ̄)!……いけるのか?!?
キャットガーデンでも、力尽きたとばかり思ってた山椒の木、鉢に割り箸刺したみたいな状態になってたんだけど…小さな小さな新芽ちゃんを昨日発見‼️
…嬉しい復活でした。
たまぞうガーデンのみんなも頑張れ!!
( *˙ω˙*)و グッ!
ちまちまと事件発生中です;
カビ退治=ハイター、よね? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
若干心配だったけど、カビ生えたまま育てるわけにもいかないし、捨てるのも忍びないし…
捨てるよりはマシだろうと、ダメ元でハイターぶっかけましたw
おぉ、キャットガーデンにも新芽の喜びが!
おたがい楽しい季節ですね♪
どうせ荒療治でやってみるなら、ハイター原液!!!
そういうたまぞうさんが好き。
ってか私も多分そうすると思う。
生命力残ってたら復活するハズだ。
応援してまーす(*´з`)
カビ退治と言えばハイターでしょう!
根元にたっぷりかけましたw
今のところ無事だし元気にしてます^^
カビも生えてきません ( ̄ー+ ̄b
きっと大丈夫!