毎年遅くなっちゃうんだけど、春の種蒔き;

今回蒔いた種:
・ビオラ マロンアンティーク
(・ビオラ 赤(秋に蒔いたやつが枯れたのでお亡くなりに><)
・ニゲラ ブルーイスタンブール
・ニゲラ グリーンマジック
・フロックス チェリーキャラメル
・フロックス クリームブリュレ
・ラークスパー ミスティラベンダー
・ラークスパー アールグレイ
・オダマキ 乙女風鈴
・オダマキ 二色風鈴
・オダマキ ノラバロー
(・オダマキ 深山白(種採取できなかったけど庭で生き残ってる)
・アスペルラ
・ラグラス バニーテール
・アイスランドポピー
・クロサンドラ かがり火
・ユーフォルビア 氷河
・フウセンカズラ
・ムラサキツユクサ
朝顔とヒマワリは5月頃に蒔こう♪
楽しみねぇ ( ´艸`)
工事現場もチェック中♪ をポチッとひと押しくださると励みになります 
よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です

- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
あれもこれもと希望が膨らむ春♡楽しい春ですよね♡
もしも半分の成果しか無かったとしても、それだけでもうけもん♡って、種まいちゃいますよね
(´>∀<`)ゝ
私、バジルを沢山巻いたんだけど……まだ出ない
(^_^;)💦アレっ?!?
春の作業は希望が膨らむ作業でいっぱいだわv
種はね、何と言ってもタダですから!
そりゃ、気合い入りますって!
バジルさん、早く出ておいで〜♪ って、毎日鉢のそばで歌ってみて!
種蒔きいっぱーい。
年々ふえていってない?
冬を越す手間がないから寒冷地の種蒔きはこっちでするよりも楽しそう!
うちは今年ラークスパーの発芽がイマイチだったんだけれどこぼれ種がたくさんでてきてイマイチでよかったかもと思ってるとこ(笑)
29Qさんのバジルはまだちょっと早すぎたかな。
平均気温が20℃くらいになってからのほうが確実。
今は昼は暑いけれど夜はまだ寒いからもうちょっと暖かくなったらでてくるかも。
こんばんは~🌌
種まきハウスに沢山蒔いたね♪
楽しみね~^^
発芽したら忙しくなるよv
年々増えてるかな(・∀・?
半分以上は虎ノ介さんにいただいた種です♪
途絶えてしまった子もいるけど、命繋いでるよっ!
零れ種から芽が出ると嬉しいよねーv
出すぎると鬱陶しいけどw
バジルはあったかくないと発芽しないのねー(・_・
その子によって特徴があるから、一律に種蒔けないのが面倒 ( ´艸`)
はーい、いっぱい蒔きました!
発芽が楽しみ ( ´艸`)
tanpopoさんちに比べたら全然少ないけど、がんばりまーすv
凄いたくさん😳
これは毎日見に行っちゃうよね。
昨日今日とあったかいから成長が進みそう😊
凄い種類の種だね。(*_*)
種をくまなく採取して、さすがです。
これ発芽したら、たまぞうさんちのお庭は、華やぎますね。
ラークスパ―、ニゲラ、風鈴オダマキ、アイスランドポピー、特に大好き。
今年も開花を楽しみにしていますよ。
種蒔きは夢があっていいですね♪
今日から気温が下がっちゃうのわかってたので、保温カバー被せてます ( ̄ー+ ̄b
半分以上いただいたお花から命を繋いでいるものですが;
それでもうまく種ができない時もあったりして、少しずつ減っててるの><
芽が出たら、あちこちに植えるんだ♪
たまぞうもニゲラと風鈴オダマキ大好きv
アイスランドポピーは今年初めて植えるの、楽しみ ( ´艸`)