桜反省会(3)~苗木の処理~
5月8日
苗木の処理…?
ビニールポットから出して接ぎ木部分のテープ剥がして、そのまんま埋めましたけど(・_・?
ビニールポットから出して接ぎ木部分のテープ剥がして、そのまんま埋めましたけど(・_・?
実は根っこの処理が必要らしい。
「台木が2段根となってる場合は『必ず』下の根を切る」と書いてある。
「台木が2段根となってる場合は『必ず』下の根を切る」と書いてある。
いや、そんなの確認してないし。
さらに「鉢に収まらない太い根っこは切り詰める」と書いてある。
まーこれはね、鉢だけはでかいですからね!
余裕で収まってましたよ^^b
余裕で収まってましたよ^^b
そして丈の処理も必要らしい。
「苗木を植え付けるときは『必ず』切り詰める」と書いてある(「必ず」多いな;;)。
「苗木を植え付けるときは『必ず』切り詰める」と書いてある(「必ず」多いな;;)。
いやだから、そのまんま埋めたし切り詰めてないし@@;
本によると、切らずに植え付けると頂部の芽が伸びてますます丈が高くなる、芽の数が多いため芽を伸ばす力が分散し枝の伸びがよくない、ということらしい。
なるほどねー。
ちなみに150cmに仕立てたい時は120cmくらいに切り詰めるとのこと。
買って来た苗は120cmくらいだったから…
ちなみに150cmに仕立てたい時は120cmくらいに切り詰めるとのこと。
買って来た苗は120cmくらいだったから…
セーフッ!!
あぶなかった…><;
はい… やっぱり下調べ重要ですね;;
- 関連記事
-
- 桜 葉がしおれる (2017/05/27)
- 桜反省会(4)~用土の種類~ (2017/05/25)
- 桜反省会(3)~苗木の処理~ (2017/05/24)
- 桜反省会(2)~鉢の選び方~ (2017/05/23)
- 桜反省会(1)~植え付けの時期~ (2017/05/22)