12月のカエデ(剪定)
12/1
12月になったので、12月のカエデをチェック!
うちのカエデはハウチワカエデという小振りな品種v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 カエデ、モミジ 川原田邦彦)
◎紅葉が終わり、落葉して休眠期に入る。
うん、丸坊主になった^^;

◎剪定は今月中に必ず終わらせる。
11/16
葉っぱが全部落ちたので剪定を実行。
木の剪定なんて初めてなので、ドキドキv
樹高が3m以上あるので、旦那に脚立を押さえてもらってやったんだけど、実は高いところはちょっと苦手^^;
まず、今年1本だけずーっと枯れてた枝を切ってみる。
切った枝をよく観察したけど、結局枯れた原因はわかんなかった;


本には、「枝を上下に伸ばさず横に伸びるように、全体が柔らかい雰囲気になるように剪定する」って書いてあるんだけど。
去年植えたばかりの若い木だからそんなに枝も多くないし、下手に切ったら枝がなくなりそう@@;
というわけで、明らかに邪魔だと思われる枝を2~3本切っただけで終了^^;
でも、楽しかった♪

↑ 自分でもどこ切ったのかわかんない;;
間違いを探せ! 的な!/爆
友達が「剪定はちゃんとした業者さんに頼んだ方がいいって!」と言うので、業者に依頼することも考えたんだけど…
某社のパンフレット見てびっくり@@
<庭木の剪定>
・低木(1~3m)、3000円/本
・中木(3~5m)、6500円/本
・・・・・
うちは剪定必要な木が結構あるからね;
こんなに高いなら自分でやるし o(`ω´ )o

↑ にほんブログ村
どや顔のチャーリーをポチっとひと押しくださると励みになります
12月になったので、12月のカエデをチェック!
うちのカエデはハウチワカエデという小振りな品種v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 カエデ、モミジ 川原田邦彦)
◎紅葉が終わり、落葉して休眠期に入る。
うん、丸坊主になった^^;

◎剪定は今月中に必ず終わらせる。
11/16
葉っぱが全部落ちたので剪定を実行。
木の剪定なんて初めてなので、ドキドキv
樹高が3m以上あるので、旦那に脚立を押さえてもらってやったんだけど、実は高いところはちょっと苦手^^;
まず、今年1本だけずーっと枯れてた枝を切ってみる。
切った枝をよく観察したけど、結局枯れた原因はわかんなかった;


本には、「枝を上下に伸ばさず横に伸びるように、全体が柔らかい雰囲気になるように剪定する」って書いてあるんだけど。
去年植えたばかりの若い木だからそんなに枝も多くないし、下手に切ったら枝がなくなりそう@@;
というわけで、明らかに邪魔だと思われる枝を2~3本切っただけで終了^^;
でも、楽しかった♪

↑ 自分でもどこ切ったのかわかんない;;
間違いを探せ! 的な!/爆
友達が「剪定はちゃんとした業者さんに頼んだ方がいいって!」と言うので、業者に依頼することも考えたんだけど…
某社のパンフレット見てびっくり@@
<庭木の剪定>
・低木(1~3m)、3000円/本
・中木(3~5m)、6500円/本
・・・・・
うちは剪定必要な木が結構あるからね;
こんなに高いなら自分でやるし o(`ω´ )o

↑ にほんブログ村
どや顔のチャーリーをポチっとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 2月のカエデ ~活動開始~ (2018/02/08)
- 1月のカエデ ~休眠期~ (2018/01/27)
- 12月のカエデ(剪定) (2017/12/01)
- 11月のカエデ (2017/11/14)
- 10月のカエデ&ヤマボウシ (2017/10/08)