12月のアジサイ(剪定)
12/1
12月になったので、12月のアジサイをチェック!
うちにはアジサイとガクアジサイが1株ずつある。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 アジサイ 川原田邦彦)
◎落葉して休眠期に入る。
大分葉っぱが茶色くなって、落葉し始めたとこ♪

季節外れに咲いちゃった花ももう終わりかな?

◎寒肥を施す。
◎株の周り3~4箇所に穴を掘って、油かすと骨粉の有機肥料100gを埋める。

◎剪定の適期。
◎枯れ枝や混み合っている枝を根元から切り取る。
◎枝の先端部に花芽がついているので、全体に刈り込むと花芽を落としてしまい、翌年花が咲かないので注意。
アジサイは必ず剪定しなくちゃいけないものではないらしいけど、株元が混み合ってる時は間引いたほうがいいらしい。
建物や塀にぶつかりそうな枝を切って、あとは適当に間引くΣ
アジサイ


ガクアジサイ

ちょっとすっきりしたかな^^

↑ にほんブログ村
今年咲いたアジサイの花をポチッとひと押しくださると励みになります
12月になったので、12月のアジサイをチェック!
うちにはアジサイとガクアジサイが1株ずつある。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 アジサイ 川原田邦彦)
◎落葉して休眠期に入る。
大分葉っぱが茶色くなって、落葉し始めたとこ♪

季節外れに咲いちゃった花ももう終わりかな?

◎寒肥を施す。
◎株の周り3~4箇所に穴を掘って、油かすと骨粉の有機肥料100gを埋める。

◎剪定の適期。
◎枯れ枝や混み合っている枝を根元から切り取る。
◎枝の先端部に花芽がついているので、全体に刈り込むと花芽を落としてしまい、翌年花が咲かないので注意。
アジサイは必ず剪定しなくちゃいけないものではないらしいけど、株元が混み合ってる時は間引いたほうがいいらしい。
建物や塀にぶつかりそうな枝を切って、あとは適当に間引くΣ
アジサイ


ガクアジサイ

ちょっとすっきりしたかな^^

↑ にほんブログ村
今年咲いたアジサイの花をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 2月のアジサイ ~休眠期~ (2018/02/04)
- 1月のアジサイ 〜休眠期〜 (2018/01/05)
- 12月のアジサイ(剪定) (2017/12/05)
- 11月のアジサイ (2017/11/13)
- 10月のアジサイ (2017/10/07)