FC2ブログ

12月のバラ(仮剪定&結束)

12/1

 12月になったので、12月のバラをチェック!

G-bara.jpg
(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 バラ 藤岡友宏)


 うちにはバラが4株あるが、品種がわからないのでそれぞれに1~4号と名前をつけているΣ
  ・1号:黄色い花、シュラブ系
  ・2号:赤い花、ブッシュ系
  ・3号:ピンクの花、つるバラ
  ・4号:朱色の花、ブッシュ系



◎蕾が残っていても開かず、葉を落として休眠期に入る。

 えー@@
 蕾開くの楽しみにしてたのに><。

 でも確かに、蕾つけてから1か月以上開いてない。
 残念だなぁ…

1_20171216085821a65.jpg

2_201712160858252dc.jpg

3_20171216085824be2.jpg


 
◎積雪地では根雪になる前に仮剪定をすませる。
◎少しでも葉が残っている場合は、木が充実するのでそのまま残す。

 ここは雪国なので、枯枝と弱小枝の仮剪定だけやっとこ♪
 積雪地の場合、本格的な剪定は3月上旬まですませればいいらしい。

 葉っぱ残すと黒星病を来年に持ち越しそうで心配だけども、雪が解けてから掃除すればいいのかなぁ…?



◎防寒対策として、根雪になる前に根元に土や雪を寄せておく。
◎雪の重みで枝が裂けないよう支柱を立て軽く束ねる。

 葉っぱつけたまま束ねてもいいのかな?
 とりあえず縛っとけばいい? ←誰に聞いてるΣ

6_20171216085828b1e.jpg

5_201712160858262ec.jpg

4_20171216085825ea7.jpg



◎病気の葉を落とすと土中に菌が残るので丁寧に集めて捨てる。
◎葉や茎に残った病気も見つけ次第摘み取る。
◎アブラムシやハダニが集まる程度でほとんど被害はなく、薬剤散布は必要なし。

 もう病害虫はあまり気にしなくていいのね^^
 落ちた葉っぱだけでもしっかり処分したいとこだけど、最近雨やら雪やらでなかなか庭仕事ができない><。


 元肥は1月が理想的らしいけど、このまま根雪になりそうな気がするからもうやっちゃえ♪





C-bara14.jpg

 ↑ にほんブログ村
   今年きれいに咲いたバラの花をポチッとひと押しくださると励みになります


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター