12月のヤマボウシ(元肥&剪定)
12/1
12月になったので、12月のヤマボウシをチェック!
ヤマボウシはハナミズキの仲間なのでハナミズキの本でチェック^^;

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ハナミズキ 伊丹清)
◎落葉し丸裸になる。
◎枝には花芽と葉芽が見られる。
だいぶ前から丸坊主になっちゃった^^;

枝先に芽がたくさんついてる^^

雪の夜のヤマボウシもパチリv
やっぱり丸坊主には雪がぴったりねb

◎元肥を施す。
◎樹冠のすぐ内側を円形に掘り下げ、牛糞または油かすなら1リットル/m2、化成肥料(N-P-K=8-8-8)なら50g/m2をばらまく。
◎掘り上げていた表土を戻し、踏み固める。
んー…
ヤマボウシのすぐ下にブルーベリーとガクアジサイが植えられているから、円形に掘り下げることはできないのよね;
掘れるとこだけやっとけばいいかな/細かいことは気にしない

◎剪定の適期。
ヤマボウシは放っておくと5~6mの高さになるらしい。
うちは木が大きくなると手入れができなくなっちゃうから、ちゃんと剪定しなくちゃ。
12/16
旦那に脚立を押さえてもらって、混んでる枝を適当に間引いてみる/ぇ

調子に乗って切りすぎた気がしないでもないけど、まーいっか;;

↑ にほんブログ村
雪なんてへっちゃらなジョンをポチッとひと押しくださると励みになります
12月になったので、12月のヤマボウシをチェック!
ヤマボウシはハナミズキの仲間なのでハナミズキの本でチェック^^;

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ハナミズキ 伊丹清)
◎落葉し丸裸になる。
◎枝には花芽と葉芽が見られる。
だいぶ前から丸坊主になっちゃった^^;

枝先に芽がたくさんついてる^^

雪の夜のヤマボウシもパチリv
やっぱり丸坊主には雪がぴったりねb

◎元肥を施す。
◎樹冠のすぐ内側を円形に掘り下げ、牛糞または油かすなら1リットル/m2、化成肥料(N-P-K=8-8-8)なら50g/m2をばらまく。
◎掘り上げていた表土を戻し、踏み固める。
んー…
ヤマボウシのすぐ下にブルーベリーとガクアジサイが植えられているから、円形に掘り下げることはできないのよね;
掘れるとこだけやっとけばいいかな/細かいことは気にしない

◎剪定の適期。
ヤマボウシは放っておくと5~6mの高さになるらしい。
うちは木が大きくなると手入れができなくなっちゃうから、ちゃんと剪定しなくちゃ。
12/16
旦那に脚立を押さえてもらって、混んでる枝を適当に間引いてみる/ぇ

調子に乗って切りすぎた気がしないでもないけど、まーいっか;;

↑ にほんブログ村
雪なんてへっちゃらなジョンをポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 3月のヤマボウシ ~元肥やっちゃってた~ (2018/03/21)
- 2月のヤマボウシ ~休眠期~ (2018/02/10)
- 1月のヤマボウシ ~休眠期~ (2018/01/28)
- 12月のヤマボウシ(元肥&剪定) (2017/12/21)
- 11月のヤマボウシ (2017/11/16)