12月のサザンカ(開花期)
12/1
12月になったので、12月のサザンカをチェック!
うちには、サザンカ(と信じている木)が1株ある。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ツバキ、サザンカ 桐野秋豊、箱田直紀)
◎花が咲き始める。
蕾がうっすらと赤みを帯びてきてる^^
赤い花が咲くのかなー?
楽しみだな♪

雪の夜のサザンカも1枚v
最近雪の夜の写真がお気に入り♪

と思ったけど、雪に埋もれすぎてて何がなんだかわからないじゃん;;
◎邪魔になる枝は剪定しても良い。
うちのサザンカ(と信じている木)、小さいし枝も少ないので切るべきところがない。
ので、このまま^^

◎花腐れ菌核病の防除をする。
最も恐れられている花の病気で、花弁に褐色の斑点を生じ、次第に広がり花が腐る病気らしいΣ@@;
花がらを放置しないで処分し、感染源を残さないようにする。
まだ花咲いてないけどね^^;
気をつけよう。
追記:
今までサザンカと信じていたこの木!
実はジンチョウゲの可能性が高いことがわかりました!
教えてくださってありがとうございました^^

↑ にほんブログ村
花を楽しみにしてるらんをポチッとひと押しくださると励みになります
12月になったので、12月のサザンカをチェック!
うちには、サザンカ(と信じている木)が1株ある。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ツバキ、サザンカ 桐野秋豊、箱田直紀)
◎花が咲き始める。
蕾がうっすらと赤みを帯びてきてる^^
赤い花が咲くのかなー?
楽しみだな♪

雪の夜のサザンカも1枚v
最近雪の夜の写真がお気に入り♪

と思ったけど、雪に埋もれすぎてて何がなんだかわからないじゃん;;
◎邪魔になる枝は剪定しても良い。
うちのサザンカ(と信じている木)、小さいし枝も少ないので切るべきところがない。
ので、このまま^^

◎花腐れ菌核病の防除をする。
最も恐れられている花の病気で、花弁に褐色の斑点を生じ、次第に広がり花が腐る病気らしいΣ@@;
花がらを放置しないで処分し、感染源を残さないようにする。
まだ花咲いてないけどね^^;
気をつけよう。
追記:
今までサザンカと信じていたこの木!
実はジンチョウゲの可能性が高いことがわかりました!
教えてくださってありがとうございました^^

↑ にほんブログ村
花を楽しみにしてるらんをポチッとひと押しくださると励みになります
- 関連記事
-
- 3月のジンチョウゲ ~冬囲い撤去~ (2018/03/05)
- 2月のジンチョウゲ ~開花準備?~ (2018/02/02)
- 1月のジンチョウゲ 〜寒肥〜 (2018/01/09)
- 12月のサザンカ(開花期) (2017/12/23)
- 11月のサザンカ (2017/11/17)