1月のシャクナゲ 〜休眠期〜
1/1
1月になったので、1月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
うぅ、今季の冬の寒さ半端ないからなー…
一応防寒対策したつもりだったけど、もっと上まで包んだ方が良かったかな?
寒さにじっと耐えてるなんてっ(><。カワイソー

あら、実だと思ってたのは蕾だったのね^^;
たくさんつけてる♪
花がら切ってないのバレバレだな!

葉っぱが丸まって垂れ下がってるのは寒さに耐えるためだったんだ?
面白いな♪

んー…
手を抜くわけじゃないけど、そこまで必要なのかなー?
弱ってる木だから、あまり薬撒きたくないなー><;
心配だけど、このままにしとく;

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります
1月になったので、1月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
休眠期
大きな蕾をつけているが、葉を下側に巻いたり垂らしたりして寒さに耐えている
うぅ、今季の冬の寒さ半端ないからなー…
一応防寒対策したつもりだったけど、もっと上まで包んだ方が良かったかな?
寒さにじっと耐えてるなんてっ(><。カワイソー

あら、実だと思ってたのは蕾だったのね^^;
たくさんつけてる♪
花がら切ってないのバレバレだな!

葉っぱが丸まって垂れ下がってるのは寒さに耐えるためだったんだ?
面白いな♪

カイガラムシの防除をする
冬季は葉の裏で冬越ししているので、防除のためにこの時期にマシン油を散布する
んー…
手を抜くわけじゃないけど、そこまで必要なのかなー?
弱ってる木だから、あまり薬撒きたくないなー><;
心配だけど、このままにしとく;

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 3月のシャクナゲ ~冬囲い撤去~ (2018/03/06)
- 2月のシャクナゲ ~休眠期~ (2018/02/03)
- 1月のシャクナゲ 〜休眠期〜 (2018/01/06)
- 12月のシャクナゲ(防寒対策) (2017/12/07)
- シャクナゲ 固定し直し (2017/11/11)