FC2ブログ

1月の芝生 〜休眠期〜

1/1

 1月になったので、1月の芝生をチェック!
 うちの芝はノシバなのでコウライシバと同じ対応でOK!

G-sibahu_2018011107284412d.jpg
(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 芝生 浅野義人・加藤正弘)



休眠期
冬雑草を取る、芝踏みをする、落ち葉を拾う


 草取りも掃除もやりたいのは山々なんですが…

1_20180111072838985.jpg


 雪積もっててな~んもできない(;_;

 ちょっと雪が解けた日があったけど、びじゃびじゃでやっぱりなんもできない…

2_20180111072839baa.jpg



 やることないので、今まで疑問に思ってたこと…
 ノシバ(野芝)とコウライシバ(高麗芝)の違いについて調べてみた♪

 芝生のブログを見に行くと大抵コウライシバなのに、なんでうちはノシバなのかなーって思ってたのよね;
 まー、造園業者のチョイスだったんだけど、なんでノシバをチョイスしたのかなーって。

 そしたら、ちゃんと理由があったらしい^^


 簡単に言うと…

◎コウライシバ
 葉っぱが細くて密度が高いので美しい芝生を作りやすい。
 低温には弱いが高温多湿に強いので、東北以南で最も人気のある品種。

◎ノシバ
 コウライシバと比べると葉っぱが広くて密度が荒い。
 日本芝の中では最も寒さに強い品種なので、寒い地域ではノシバの方が重宝されている。



 なるほどねー。

 うちは寒い地域だからノシバを選んでくれたわけね^^
 育てやすい方がたまぞうにとっても助かるしありがたいし♪

 ちなみに西洋芝の葉っぱはふわふわとして柔らかく常緑で美しいけど、暑さに弱いため病気に弱く育てにくいらしい。


 ゴルフ場のグリーンとかディズニーランドみたいな芝生を夢見てたんだけど、そもそも品種が違うから難しいのかなー?
 いや、でもノシバでも美しい芝生にできるようにがんばっちゃうもんねー^^


3_20180111072841e25.jpg

 ↑ 去年のうちの芝生♪

 今年はもっときれいにするよー^^





B-charly3.jpg

↑ にほんブログ村
  半信半疑のチャーリーをポチッとひと押しくださると励みになります


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター