1月のセイヨウニンジンボク ~休眠期~
1/1
1月になったので、1月のセイヨウニンジンボクをチェック!

(みんなの趣味の園芸 NHK出版)
雪化粧したところv

花が終わった後に実をつけるらしいんだけどこれがそうなのかな?

冬はあまり書くこともないので、去年の思い出話でも/聞かれてないしどうでもいいw
1番の思い出はくまんばち。

毎日せっせと通ってきたけど、不思議なことにセイヨウニンジンボク以外の花には行かないのよね?
花が少なくなってからも、とにかくこの木にこだわって通ってきてた。
そんなにこの木が好きなのかしら?
初めてくまんばち見た時、恐怖で後ろに1mくらい跳びのきましたが;
実は無害の益虫だってことを知ってからは許容範囲になりましたw
性格穏やかだし、蜜を集めに来るのは♂で、♂は針持ってないので刺そうとしても刺せないんだって^^
庭仕事やりだすと、自然と虫のことも調べてしまいますね;(虫嫌いだけどw)
ちなみに、虫について私の許容範囲は、
(1)私に危害を加えないこと
(2)庭の植物に害を与えないこと
(3)見た目が気持ち悪くないこと
このうち1つでもヒットすると全力駆除対象になります!

↑ にほんブログ村
去年咲いたかわいいセイヨウニンジンボクの花をポチッとひと押しくださると励みになります
1月になったので、1月のセイヨウニンジンボクをチェック!

(みんなの趣味の園芸 NHK出版)
休眠期
雪化粧したところv

花が終わった後に実をつけるらしいんだけどこれがそうなのかな?

冬はあまり書くこともないので、去年の思い出話でも/聞かれてないしどうでもいいw
1番の思い出はくまんばち。

毎日せっせと通ってきたけど、不思議なことにセイヨウニンジンボク以外の花には行かないのよね?
花が少なくなってからも、とにかくこの木にこだわって通ってきてた。
そんなにこの木が好きなのかしら?
初めてくまんばち見た時、恐怖で後ろに1mくらい跳びのきましたが;
実は無害の益虫だってことを知ってからは許容範囲になりましたw
性格穏やかだし、蜜を集めに来るのは♂で、♂は針持ってないので刺そうとしても刺せないんだって^^
庭仕事やりだすと、自然と虫のことも調べてしまいますね;(虫嫌いだけどw)
ちなみに、虫について私の許容範囲は、
(1)私に危害を加えないこと
(2)庭の植物に害を与えないこと
(3)見た目が気持ち悪くないこと
このうち1つでもヒットすると全力駆除対象になります!

↑ にほんブログ村
去年咲いたかわいいセイヨウニンジンボクの花をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 3月のセイヨウニンジンボク ~剪定&寒肥~ (2018/03/12)
- 2月のセイヨウニンジンボク ~休眠期~ おまけ・白鳥旅立つ (2018/02/28)
- 1月のセイヨウニンジンボク ~休眠期~ (2018/01/24)
- 12月のセイヨウニンジンボク (2017/12/15)
- 11月のセイヨウニンジンボク (2017/11/15)