くーちゃんの顔 ノーズワックスで鼻パーツを作る
1/7~
鼻パーツをつける。
ここで問題が…
市販されてるドッグノーズはくーちゃんの鼻と形が違うのだ;;
くーちゃんの鼻は逆三角形で縦の比率が長い。
ドッグノーズは末広がりで横の比率が長い。

つまり、自分で作るしかない?
材質的には、プラスチック的な何かで作ればいいと思うんだけど…
みんなどうやって作ってるのかなーって調べてみると、樹脂粘土で作っている人が多いみたい。
あとは、ノーズワックスを使ってる人も。
練習でマスコットチワワを作った時に使ったノーズワックスで作ってみよかな♪

具体的な作り方はわからないので、適当に作るw
まず頭ベースと同じ白のソリッドをシート状に刺し固める。

次に黒のソリッドでくーちゃんの大きさ&形に鼻を刺しつける。

鼻にノーズワックスを乗せ、手芸用アイロンで溶かして染み込ませ、固まる前に形を整える。

シート部分の余分な羊毛を取り除き…

マズルに刺し付ける。

シートの上に鼻を作ったのは我ながら良いアイデアだったかも^^b(自画自賛)
鼻と羊毛の境が自然だし、刺しつけも自然にできた♪

鼻の表面に白い羊毛が混じってしまったところは、油性の黒マジックで塗る/ぇ
鼻の濡れ感を出すために水性アクリルニス(←以前作ったマスコットキットの残り)を塗る。

乾かす。

おぉ♪
初めて作ったにしては良くできたじゃないの^^
くーちゃんの鼻だー>v<
作ってると、やたら旦那が様子を見にくるw
旦那もくーちゃんできるのすごく楽しみにしてるので、気になってしようがないみたい^▽^

↑ にほんブログ村
こんなくーちゃんになるはず!をポチっとひと押しくださると励みになります
鼻パーツをつける。
ここで問題が…
市販されてるドッグノーズはくーちゃんの鼻と形が違うのだ;;
くーちゃんの鼻は逆三角形で縦の比率が長い。
ドッグノーズは末広がりで横の比率が長い。

つまり、自分で作るしかない?
材質的には、プラスチック的な何かで作ればいいと思うんだけど…
みんなどうやって作ってるのかなーって調べてみると、樹脂粘土で作っている人が多いみたい。
あとは、ノーズワックスを使ってる人も。
練習でマスコットチワワを作った時に使ったノーズワックスで作ってみよかな♪

具体的な作り方はわからないので、適当に作るw
まず頭ベースと同じ白のソリッドをシート状に刺し固める。

次に黒のソリッドでくーちゃんの大きさ&形に鼻を刺しつける。

鼻にノーズワックスを乗せ、手芸用アイロンで溶かして染み込ませ、固まる前に形を整える。

シート部分の余分な羊毛を取り除き…

マズルに刺し付ける。

シートの上に鼻を作ったのは我ながら良いアイデアだったかも^^b(自画自賛)
鼻と羊毛の境が自然だし、刺しつけも自然にできた♪

鼻の表面に白い羊毛が混じってしまったところは、油性の黒マジックで塗る/ぇ
鼻の濡れ感を出すために水性アクリルニス(←以前作ったマスコットキットの残り)を塗る。

乾かす。

おぉ♪
初めて作ったにしては良くできたじゃないの^^
くーちゃんの鼻だー>v<
作ってると、やたら旦那が様子を見にくるw
旦那もくーちゃんできるのすごく楽しみにしてるので、気になってしようがないみたい^▽^

↑ にほんブログ村
こんなくーちゃんになるはず!をポチっとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- くーちゃんの顔 顔の模様&目のつけ直し (2018/02/09)
- くーちゃんの顔 口&アイパーツを作る (2018/02/05)
- くーちゃんの顔 ノーズワックスで鼻パーツを作る (2018/02/01)
- くーちゃんの顔 頭ベースを作る (2018/01/25)
- くーちゃんの顔 準備 (2018/01/22)