2月のシャクナゲ ~休眠期~
2/1
2月になったので、2月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
先月花がらを全部取り去ったのでスッキリ♪/遅っ

同じ冬でも、寒さの厳しい日は葉っぱが垂れ下がって丸まるのが面白い♪
普段

寒い日

土が凍ってて施肥できません…
今年は土壌改良が目標!
酸性土壌にして、住み心地よくしてあげるんだ♪

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります
2月になったので、2月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
休眠期
先月花がらを全部取り去ったのでスッキリ♪/遅っ

同じ冬でも、寒さの厳しい日は葉っぱが垂れ下がって丸まるのが面白い♪
普段

寒い日

寒肥を施す
樹冠に沿って浅く溝を掘り、発酵油かすや緩効性化成肥料を標準量より少なめに表土と混ぜて埋め込む
土が凍ってて施肥できません…
今年は土壌改良が目標!
酸性土壌にして、住み心地よくしてあげるんだ♪

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事