FC2ブログ

2月のバラ ~休眠期~  おまけ・噴霧器

2/1

 2月になったので、2月のバラをチェック!

 うちにはバラが3株あって、1~4号と名前をつけてる。
 (3号はつるバラなので別扱いw)

G-bara_201802210756398de.jpg
(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 バラ 藤岡友宏)



休眠期
下旬になると芽がふくらんでくる


 見た目はあまり変わりなさそうねー。
 ちなみにこの子たち、私よりも身長高いですw


バラ1号
1_20180221075630e50.jpg

バラ2号
2_201802210756315e6.jpg

バラ4号
3_201802210756336cd.jpg



剪定適期


 積雪地では3月上旬までに剪定が終わればいいらしいので、雪解けを待ってるんだけど。
 今年の雪解け、ちょっと遅いような気がする…

 とはいえ、いくらなんでも3月には解けると思うので、もう少しの辛抱><。







 さて、今年も病害虫との闘いが待っているわけですが…/遠い目

 治療よりも予防が大事! ということで、一応年間計画だけは立ててあるw
 正しいかどうかは置いといて…

関連記事:
黒星病をなんとかしたい!(自分用年間計画)
うどんこ病をなんとかしたい!(自分用年間計画)
バラに取り憑く害虫をなんとかしたい!(自分用年間計画)


 あまり薬を使いたくはないんだけど…
 去年の闘いは完全敗北orz
 他の植物はジューンベリーの葉っぱが虫に食われたくらいで、そんなに病害虫に苦労しなかったのになー…

 というわけで、バラだけはなんとかしなくちゃ!

 去年はスプレーでシャカシャカ薬を撒いていたけど、腱鞘炎になる寸前だったので今年は噴霧器を準備v

4_201802210756343b4.jpg

5_2018022107563681a.jpg


 蓄圧式で2リットルの容量の噴霧器♪
 バラ4株、ミニバラ8株程度なので、これで充分かなーって^^

 そういえば、父がいた頃はバラが200株くらいあったので、めちゃくちゃ大きな噴霧器を蓄圧して(スクワットの筋トレかΣと思うくらい毎週毎週大変そうだった;)薬剤散布してたっけなー、って思い出しました^^;

 雪解けたら、まず大掃除して、マルチングして、薬撒くぞー!





C-bara13.jpg

 ↑ にほんブログ村
   去年咲いたバラ1号をポチッとひと押しくださると励みになります


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター