3月の桜 ~引越~
3/1
3月になったので、3月の桜をチェック!
くーちゃんの桜は吉野桜(白山桜?)という品種を鉢植えにv

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 サクラ[改訂版] 船越亮二)
いやいや、開花は4月だしw
だいたいわかってきましたよ!
今の時期、たまぞう地方は園芸書よりも1か月遅れているってことね?
つまり、2月にやるべきことをやればいいってことね?
というわけで、玄関から軒下に移動♪
まだ寒いけど、いくらなんでももう大寒波は来ないだろうし;

ん?
枝に傷がついてる?Σ(゚д゚|||)

どうやら移動する時どこかに当たったらしい…orz
くーちゃんごめんよ。゚(゚´Д`゚)゚。
でも久しぶりに外に出て、日光に当たれて嬉しそう♪
蕾もまだだし、この辺は来月以降だな。
芽は緑色も見えてて元気にしてるみたい。


ただねー、花芽がよくわかんないのよねー…
もしかして、花芽ないのかな?
そんなことないよね;;/一抹の不安
贅沢は言いません!
一輪でいいから花が咲いて欲しいです(>人<。
準備はできてるけど、これも来月でいいのかしら?
タイミングが難しい;;
先日の白カビ事件!(関連記事:2月のギボウシ ~休眠期~ おまけ・白カビ?)
実は固形肥料は白カビに分解されて効力を発揮するとブロ友さんに教えてもらいました/感謝!
速攻ゴミ袋から肥料を回収し、何事もなかったかのように鉢に戻してみたりして^w^

ごはん取り上げるようなことして(しかもゴミ袋に捨てたw)ごめんね^^;
栄養とって丈夫になるんだよー^^

↑ にほんブログ村
そろそろ起き出したくーちゃんをポチっとひと押しくださると励みになります
3月になったので、3月の桜をチェック!
くーちゃんの桜は吉野桜(白山桜?)という品種を鉢植えにv

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 サクラ[改訂版] 船越亮二)
いよいよ開花期
日当たりが良く、開花中は雨の当たらないところに置く
いやいや、開花は4月だしw
だいたいわかってきましたよ!
今の時期、たまぞう地方は園芸書よりも1か月遅れているってことね?
つまり、2月にやるべきことをやればいいってことね?
というわけで、玄関から軒下に移動♪
まだ寒いけど、いくらなんでももう大寒波は来ないだろうし;

ん?
枝に傷がついてる?Σ(゚д゚|||)

どうやら移動する時どこかに当たったらしい…orz
くーちゃんごめんよ。゚(゚´Д`゚)゚。
でも久しぶりに外に出て、日光に当たれて嬉しそう♪
鉢土が乾いたら水やりする
花が全部散り、花がらをきれいに摘み取ったらお礼肥する
アブラムシの発生予防に中旬ごろオルトラン粒剤を撒く
蕾もまだだし、この辺は来月以降だな。
芽は緑色も見えてて元気にしてるみたい。


ただねー、花芽がよくわかんないのよねー…
もしかして、花芽ないのかな?
そんなことないよね;;/一抹の不安
贅沢は言いません!
一輪でいいから花が咲いて欲しいです(>人<。
下旬頃、挿し木(春挿し)の適期
準備はできてるけど、これも来月でいいのかしら?
タイミングが難しい;;
先日の白カビ事件!(関連記事:2月のギボウシ ~休眠期~ おまけ・白カビ?)
実は固形肥料は白カビに分解されて効力を発揮するとブロ友さんに教えてもらいました/感謝!
速攻ゴミ袋から肥料を回収し、何事もなかったかのように鉢に戻してみたりして^w^

ごはん取り上げるようなことして(しかもゴミ袋に捨てたw)ごめんね^^;
栄養とって丈夫になるんだよー^^

↑ にほんブログ村
そろそろ起き出したくーちゃんをポチっとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 桜開花発表 おまけ・つくしんぼ (2018/04/12)
- 4月の桜 ~開花期~ (2018/04/05)
- 3月の桜 ~引越~ (2018/03/01)
- 2月の桜 ~休眠期~ (2018/02/06)
- 大寒波 〜桜避難〜 (2018/01/26)