3月のシャクナゲ ~冬囲い撤去~
3/3
3月になったので、3月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
うちのシャクナゲ、種類がわからないので早咲きなのかどうかわからない^^;
去年のブログ見返してみたら、7月頃咲いてたみたい。
その前どうだったっけ(・_・?
今年はちゃんと観察しよう^^;
うちの庭で一番早く雪が解けたのがシャクナゲ地帯♪
冬囲いはもう外していいよね♪

ついでに新しい支柱(白竹好き〜v)に交換v
土壌改良を見越して木の周りの石も一時撤去v

蕾は冬の寒さにも負けず元気にしてくれてたので一安心^^


真上からもパチリ+


心配だった根元(半分枯れてるw)も変わりなさそう^^
今年も何とか持ち堪えてね><。

この時期肥料を施すと花持ちが悪くなるらしい。
今年は土壌改良が目標!
シャクナゲは暑さを嫌うのでマルチングも忘れずにやる! ←自分用メモ

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります
3月になったので、3月のシャクナゲをチェック!
うちには枯木と支えあって生きているシャクナゲが1株v

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 シャクナゲ 倉重祐二)
3月中旬から早咲きのシャクナゲが開花する
うちのシャクナゲ、種類がわからないので早咲きなのかどうかわからない^^;
去年のブログ見返してみたら、7月頃咲いてたみたい。
その前どうだったっけ(・_・?
今年はちゃんと観察しよう^^;
うちの庭で一番早く雪が解けたのがシャクナゲ地帯♪
冬囲いはもう外していいよね♪

ついでに新しい支柱(白竹好き〜v)に交換v
土壌改良を見越して木の周りの石も一時撤去v

蕾は冬の寒さにも負けず元気にしてくれてたので一安心^^


真上からもパチリ+


心配だった根元(半分枯れてるw)も変わりなさそう^^
今年も何とか持ち堪えてね><。

この時期肥料を施すと花持ちが悪くなるらしい。
今年は土壌改良が目標!
シャクナゲは暑さを嫌うのでマルチングも忘れずにやる! ←自分用メモ

↑ にほんブログ村
去年咲いたきれいなシャクナゲの花をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 5月のシャクナゲ ~満開~ (2018/05/11)
- 4月のシャクナゲ ~蕾~ おまけ・アッツ桜も蕾出てきた♪ (2018/04/19)
- 3月のシャクナゲ ~冬囲い撤去~ (2018/03/06)
- 2月のシャクナゲ ~休眠期~ (2018/02/03)
- 1月のシャクナゲ 〜休眠期〜 (2018/01/06)