3月のヘメロカリス ~萌芽&追肥~ おまけ・雀
3/8
3月になったので、3月のヘメロカリス(デイリリー)をチェック!
うちにはヘメロカリスが一株v

(みんなの趣味の園芸 NHK出版)
先月白いワカメと化していたヘメロカリス。
雪が溶けてワカメを取っ払ったらすっきりv
ぉ♪



芽が出てたー(>v<b
この辺が一番雪が溶けるのが遅かったんだけど、これで一安心だわ^^
N-P-K=8-8-8の化成肥料を適当にパラパラ撒いて完了♪
3/12
最近、白鳥が次々と北の空へ旅立っていますが…
雀もチュンチュンと賑やかになってきましたv



写真が上手く撮れなくて、近づいたら一斉に逃げていきましたorz
今の時期そんなに食べ物もないと思うんだけど、キミたちなんでそんなにまるまると太ってるの?/余計なお世話w

↑ にほんブログ村
去年咲いたヘメロカリスをポチッとひと押しくださると励みになります
3月になったので、3月のヘメロカリス(デイリリー)をチェック!
うちにはヘメロカリスが一株v

(みんなの趣味の園芸 NHK出版)
休眠期(って書いてた)
先月白いワカメと化していたヘメロカリス。
雪が溶けてワカメを取っ払ったらすっきりv
ぉ♪



芽が出てたー(>v<b
この辺が一番雪が溶けるのが遅かったんだけど、これで一安心だわ^^
追肥として緩効性化成肥料を施す
N-P-K=8-8-8の化成肥料を適当にパラパラ撒いて完了♪
3/12
最近、白鳥が次々と北の空へ旅立っていますが…
雀もチュンチュンと賑やかになってきましたv



写真が上手く撮れなくて、近づいたら一斉に逃げていきましたorz
今の時期そんなに食べ物もないと思うんだけど、キミたちなんでそんなにまるまると太ってるの?/余計なお世話w

↑ にほんブログ村
去年咲いたヘメロカリスをポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 5月のヘメロカリス(デイリリー) ~生育旺盛~ (2018/05/12)
- 4月のヘメロカリス ~萌芽~ (2018/04/08)
- 3月のヘメロカリス ~萌芽&追肥~ おまけ・雀 (2018/03/13)
- 2月のヘメロカリス ~休眠期~ おまけ:土壌酸度測定 (2018/02/14)
- 1月のヘメロカリス ~休眠期~ (2018/01/15)