3月のつるバラ ~剪定・誘引&マルチング~
3/10
3月になったので、3月のつるバラをチェック!
うちにはつるバラが1株あり、つるバラ3号と名付けている。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 つるバラ 村田晴夫)
あ、ほんとだ、葉っぱはないけど芽が出てきてる@@

さて、大急ぎでやらねば!!
この日のためにラティスを準備してたのよー♪

まず縄をほどく。

ここでラティス登場♪

足を止めて…

とかやってたら、ラティス壊しちゃったorz/ぇええ
意外と脆いのね^^;

仕方がないので、紐で縛ってごまかすw

しかもバラの枝が強すぎて、ラティスが負けてしなってるし…


このラティス、シーズン中に崩壊するような気がする…(_ _;
しかし、これは想定内!
こんな時のために焼杭も用意してたのよ!

辺りが暗くなった頃、ようやく完了^^;

次回までにもう少し研究が必要ね!
でも、ベストは尽くしたから!
こないだクリスマスローズ展で買ってきた液体肥料やってみる♪
2リットル作ったら余ったので、他のバラにも撒いといた!/ぇ

いつものように堆肥でマルチング♪
ちょっと足りなかったので後で足さなきゃ;;
農薬はもうちょっと後でもいいかなー?
やること多すぎて手が回らない~(;▽;

↑ にほんブログ村
去年咲いたつるバラをポチッとひと押しくださると励みになります
3月になったので、3月のつるバラをチェック!
うちにはつるバラが1株あり、つるバラ3号と名付けている。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 つるバラ 村田晴夫)
芽が出て少しずつ葉が茂ってくる
あ、ほんとだ、葉っぱはないけど芽が出てきてる@@

寒冷地は3月上旬までに剪定・誘引を終わらせる
さて、大急ぎでやらねば!!
この日のためにラティスを準備してたのよー♪

まず縄をほどく。

ここでラティス登場♪

足を止めて…

とかやってたら、ラティス壊しちゃったorz/ぇええ
意外と脆いのね^^;

仕方がないので、紐で縛ってごまかすw

しかもバラの枝が強すぎて、ラティスが負けてしなってるし…


このラティス、シーズン中に崩壊するような気がする…(_ _;
しかし、これは想定内!
こんな時のために焼杭も用意してたのよ!

辺りが暗くなった頃、ようやく完了^^;

次回までにもう少し研究が必要ね!
でも、ベストは尽くしたから!
上・中旬に芽だし肥を施す
芽の伸びを促進する目的なので即効性化成肥料、または液体肥料を施す
こないだクリスマスローズ展で買ってきた液体肥料やってみる♪
2リットル作ったら余ったので、他のバラにも撒いといた!/ぇ

病害虫の防除
いつものように堆肥でマルチング♪
ちょっと足りなかったので後で足さなきゃ;;
農薬はもうちょっと後でもいいかなー?
やること多すぎて手が回らない~(;▽;

↑ にほんブログ村
去年咲いたつるバラをポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 3月のミニバラ ~萌芽期&マルチングシート~ (2018/03/22)
- 3月のバラ ~剪定&マルチング~ (2018/03/19)
- 3月のつるバラ ~剪定・誘引&マルチング~ (2018/03/16)
- 2月のバラ ~休眠期~ おまけ・噴霧器 (2018/02/21)
- 2月のつるバラ ~休眠期~ おまけ・ラティス&トレリス (2018/02/19)