3月の芝生 ~萌芽期?~
3/15
3月になったので、3月の芝生をチェック!
うちの芝はノシバなのでコウライシバと同じ対応でOK!

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 芝生 浅野義人・加藤正弘)
隠れてるのかまだ生えてないのかわからないけど、見た目は枯れてるw



雪が溶けたので芝生もお掃除♪
その時多少(多少よ、多少!)芝が禿げて、旦那の視線が痛かった;;
なので補修したい!
うちの芝はノシバなので、コウライシバの育て方を参考にお世話してるわけだけど。
ただ、コウライシバは種まきできないけど、ノシバはできる!
というわけで、禿げたところは種をまいて補修しようと種を購入♪

ノシバの種まきのことはこの本に書いてなかったのでネットで調査♪
新しく芝生を作るわけじゃないので、追いまきという方法でやればよさそう。
・3~4月が適期
・芝生の生えていない場所に種をまく
・3~5mmくらい土をかぶせる
・毎日水やりする
・2~3週間で発芽するが、2cmくらいに伸びるまでは芝生に入らない
・5cmくらい伸びたら最初の芝刈りと肥料をやる
よし、これならできる!
もう少しあったかくなったらやってみようっと♪
雑草生えてるねぇ…

がんばります!

↑ にほんブログ村
去年の芝生をポチッとひと押しくださると励みになります
3月になったので、3月の芝生をチェック!
うちの芝はノシバなのでコウライシバと同じ対応でOK!

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 芝生 浅野義人・加藤正弘)
冬枯れの葉に隠れてなかなか気づかないが、芽がゆっくりと動き出す
隠れてるのかまだ生えてないのかわからないけど、見た目は枯れてるw



芝張り、張り替え、補修の時期
雪が溶けたので芝生もお掃除♪
その時多少(多少よ、多少!)芝が禿げて、旦那の視線が痛かった;;
なので補修したい!
うちの芝はノシバなので、コウライシバの育て方を参考にお世話してるわけだけど。
ただ、コウライシバは種まきできないけど、ノシバはできる!
というわけで、禿げたところは種をまいて補修しようと種を購入♪

ノシバの種まきのことはこの本に書いてなかったのでネットで調査♪
新しく芝生を作るわけじゃないので、追いまきという方法でやればよさそう。
・3~4月が適期
・芝生の生えていない場所に種をまく
・3~5mmくらい土をかぶせる
・毎日水やりする
・2~3週間で発芽するが、2cmくらいに伸びるまでは芝生に入らない
・5cmくらい伸びたら最初の芝刈りと肥料をやる
よし、これならできる!
もう少しあったかくなったらやってみようっと♪
雑草取りする
雑草生えてるねぇ…

がんばります!

↑ にほんブログ村
去年の芝生をポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 5月の芝生 ~新葉萌芽~ (2018/05/13)
- 4月の芝生 ~萌芽~ (2018/04/14)
- 3月の芝生 ~萌芽期?~ (2018/03/17)
- 2月の芝生 ~休眠期~ おまけ:土壌酸度計購入♪ (2018/02/11)
- 1月の芝生 〜休眠期〜 (2018/01/11)