土壌改良 〜シャクナゲ地帯〜
3/11
今年の目標は土壌改良!
水はけの悪いうちの庭土をなんとかしなければっ><。
というわけで、最初はここ♪
シャクナゲ地帯。

ちなみに、酸度計で測ったらpH7.2!?
シャクナゲの適正酸度はpH5〜5.5くらいだから、相当アルカリ性…
やっぱり酸度計壊れてるんじゃないかしら疑惑が沸々と…w
まずは手前1/3を掘り出しまして…
粘土質で固い土だった;;

ふるいにかける。

途中で変な芽の軍隊が出てきたので根こそぎ撤去!

シャクナゲの根っこがむき出しになってきたところで掘るの終了^^;

シャクナゲはツツジやブルーベリーと同じ土でいいということだったのでブルーベリー用の土を準備♪


これをふるいにかけた土に2:1の割合で混ぜる。

掘ったところに土を戻す。

同様に、残りの区域をがんばる。


土をならして…

堆肥でマルチングして終了!
ちなみに土壌酸度はpH7.0だったorz
なぜに;;
Before

After

根っこを傷めたかもしれないので、一応発根促進剤を撒いておきました^^;
はぁーっ 疲れたーーーーー><。
まる2日かかりましたっ@v@;
そして筋肉痛がががっ…
でもまだ庭のほんの一部なのよね;
がんばりまーす;;;

↑ にほんブログ村
ヤジ馬で吠えてるチャーリーと、それを生温かい目で見ているミーヤをポチっとひと押しくださると励みになります
今年の目標は土壌改良!
水はけの悪いうちの庭土をなんとかしなければっ><。
というわけで、最初はここ♪
シャクナゲ地帯。

ちなみに、酸度計で測ったらpH7.2!?
シャクナゲの適正酸度はpH5〜5.5くらいだから、相当アルカリ性…
やっぱり酸度計壊れてるんじゃないかしら疑惑が沸々と…w
まずは手前1/3を掘り出しまして…
粘土質で固い土だった;;

ふるいにかける。

途中で変な芽の軍隊が出てきたので根こそぎ撤去!

シャクナゲの根っこがむき出しになってきたところで掘るの終了^^;

シャクナゲはツツジやブルーベリーと同じ土でいいということだったのでブルーベリー用の土を準備♪


これをふるいにかけた土に2:1の割合で混ぜる。

掘ったところに土を戻す。

同様に、残りの区域をがんばる。


土をならして…

堆肥でマルチングして終了!
ちなみに土壌酸度はpH7.0だったorz
なぜに;;
Before

After

根っこを傷めたかもしれないので、一応発根促進剤を撒いておきました^^;
はぁーっ 疲れたーーーーー><。
まる2日かかりましたっ@v@;
そして筋肉痛がががっ…
でもまだ庭のほんの一部なのよね;
がんばりまーす;;;

↑ にほんブログ村
ヤジ馬で吠えてるチャーリーと、それを生温かい目で見ているミーヤをポチっとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 土壌改良 ~ミニバラ地帯~ (2018/04/01)
- 土壌改良 ~南天地帯~ (2018/03/29)
- 土壌改良 〜シャクナゲ地帯〜 (2018/03/23)
- 雪解けの兆し (2018/03/03)
- 雪が解けた…Σ (2018/01/20)