土壌改良 ~南天地帯~
3/21
今年の目標は土壌改良!
水はけの悪いうちの庭土をなんとかしなければっ><。
というわけで、次はここ♪
南天地帯。

基本的なやり方はシャクナゲ地帯と同じだけど(関連記事:土壌改良 〜シャクナゲ地帯〜)、強酸性にする必要がないので土壌改良剤はこれを使用♪


奥から順番に土を掘り起こして、ふるいにかける。
やっぱり土は粘土質で固いわねー^^;
黙々と、ひたすらがんばること6時間w




土壌改良剤を5:1に混ぜて、元の場所に返す。

最後に堆肥でマルチングして、発根促進剤を撒いて終了♪
ちなみに土壌酸度はpH7.3だった。
う〜む;;
Before

After

ふぅ、体ギシギシするけど、がんばった!
まだまだ先は長いけど、まだまだがんばるよ!

↑ にほんブログ村
ドヤ顔のチャーリーをポチっとひと押しくださると励みになります
今年の目標は土壌改良!
水はけの悪いうちの庭土をなんとかしなければっ><。
というわけで、次はここ♪
南天地帯。

基本的なやり方はシャクナゲ地帯と同じだけど(関連記事:土壌改良 〜シャクナゲ地帯〜)、強酸性にする必要がないので土壌改良剤はこれを使用♪


奥から順番に土を掘り起こして、ふるいにかける。
やっぱり土は粘土質で固いわねー^^;
黙々と、ひたすらがんばること6時間w




土壌改良剤を5:1に混ぜて、元の場所に返す。

最後に堆肥でマルチングして、発根促進剤を撒いて終了♪
ちなみに土壌酸度はpH7.3だった。
う〜む;;
Before

After

ふぅ、体ギシギシするけど、がんばった!
まだまだ先は長いけど、まだまだがんばるよ!

↑ にほんブログ村
ドヤ顔のチャーリーをポチっとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 土壌改良 ~夏椿地帯~ (2018/05/03)
- 土壌改良 ~ミニバラ地帯~ (2018/04/01)
- 土壌改良 ~南天地帯~ (2018/03/29)
- 土壌改良 〜シャクナゲ地帯〜 (2018/03/23)
- 雪解けの兆し (2018/03/03)