4月のミニバラ ~萌芽&薬剤散布~
4/22
4月になったので、4月のミニバラをチェック!
うちにはミニバラが8株あって、A~Hと名付けてる。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ミニバラ 河合伸志)
葉っぱがたくさん出てきました!
普通のバラよりも芽が出るの早いねーv
いろんな葉っぱが楽しい♪




ミニバラF
根元の小さな芽がこんなに大きくv
4月1日

4月22日

ちびバラD
虚弱体質のこの子をミニバラDではなく「ちびバラ」と呼ぶようになった私たち^^
かなり気を遣っていたはずなのに、土壌改良の時に袖をひっかけて一番大きな枝を折ってしまっ…orz
4月1日

4月22日

わ~ん、ごめんなさいごめんなさい><。
強く生きるのよー(;_;
とりあえず、虫予防にオルトランDXは撒いた!
葉っぱ出てきたから、そろそろ黒星病の対策もしないとかしら?
去年の記録見ると、黒星病が出だしたのは5月なのよね。
てことは、やった方がいいのか?
今年は蓄圧式スプレーを購入したので楽になるはず♪
早速ダコニールと展着剤を混ぜて1000倍希釈液を2リットル作る。
うえっ、白いんだ;;

早速散布v
おー、なんて楽ちんなんだ!
今までの私の苦労はなんだったんだと思うくらいの快適さ♪
バラ4株とミニバラ8株、散布液2リットルでちょうど良さそう^^
これからの散布はストレスなく続けられそうですv

↑ にほんブログ村
去年咲いたミニバラFをポチッとひと押しくださると励みになります
4月になったので、4月のミニバラをチェック!
うちにはミニバラが8株あって、A~Hと名付けてる。

(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ミニバラ 河合伸志)
日毎に新芽がめきめきと成長する
中旬から花芽が確認できる
葉っぱがたくさん出てきました!
普通のバラよりも芽が出るの早いねーv
いろんな葉っぱが楽しい♪




ミニバラF
根元の小さな芽がこんなに大きくv
4月1日

4月22日

ちびバラD
虚弱体質のこの子をミニバラDではなく「ちびバラ」と呼ぶようになった私たち^^
かなり気を遣っていたはずなのに、土壌改良の時に袖をひっかけて一番大きな枝を折ってしまっ…orz
4月1日

4月22日

わ~ん、ごめんなさいごめんなさい><。
強く生きるのよー(;_;
病害虫の防除
とりあえず、虫予防にオルトランDXは撒いた!
葉っぱ出てきたから、そろそろ黒星病の対策もしないとかしら?
去年の記録見ると、黒星病が出だしたのは5月なのよね。
てことは、やった方がいいのか?
今年は蓄圧式スプレーを購入したので楽になるはず♪
早速ダコニールと展着剤を混ぜて1000倍希釈液を2リットル作る。
うえっ、白いんだ;;

早速散布v
おー、なんて楽ちんなんだ!
今までの私の苦労はなんだったんだと思うくらいの快適さ♪
バラ4株とミニバラ8株、散布液2リットルでちょうど良さそう^^
これからの散布はストレスなく続けられそうですv

↑ にほんブログ村
去年咲いたミニバラFをポチッとひと押しくださると励みになります

- 関連記事
-
- 4月のつるバラ ~萌芽&薬剤散布~ おまけ・カタクリ倒れる (2018/04/28)
- 4月のバラ ~萌芽&薬剤散布~ (2018/04/27)
- 4月のミニバラ ~萌芽&薬剤散布~ (2018/04/25)
- 3月のミニバラ ~萌芽期&マルチングシート~ (2018/03/22)
- 3月のバラ ~剪定&マルチング~ (2018/03/19)