10月のギボウシ&スズラン
10/1
10月になったので、10月のギボウシをチェック!
お気に入りのシリーズで、ギボウシの栽培本があったので買いましたv
お気に入りのシリーズで、ギボウシの栽培本があったので買いましたv
これ見たら、うちのギボウシの品種がわかるかなーと思ったけど、似ているものが複数あって良くわからなかった^^;
◎ 徐々に葉っぱが黄色くなりやがて枯れて休眠期に入る。
枯れちゃうのかー…
でも、花はもう終わったけど、今はまだ葉っぱもきれいだし、何より大振りで存在感があります^^
でも、花はもう終わったけど、今はまだ葉っぱもきれいだし、何より大振りで存在感があります^^
◎ 芽や根が露出していたらマルチングする。枯れた葉っぱは冬の間マルチングの代わりになるのでそのままでも良い。
ほほー@@
自前でマルチングできるんだ^^
自前でマルチングできるんだ^^
◎ 散逸する前に種を採取する。
種とらないで放っておくと、地面に種が落ちてギボウシが増えるんだろうか?
◎ 水やりはほとんど必要なし。
◎ 肥料もいらない。
◎ 病害虫は特に注意するものはない。
◎ 肥料もいらない。
◎ 病害虫は特に注意するものはない。
何もすることないから、らくちん^^♪
10月のスズランもチェック!
スズランはくーちゃんがマーキングしてたところに生えてたのでそのままにしてるんだけど。
花や根っこに毒を持っているので/怖っ、扱いには注意しないといけないみたい。
スズランはくーちゃんがマーキングしてたところに生えてたのでそのままにしてるんだけど。
花や根っこに毒を持っているので/怖っ、扱いには注意しないといけないみたい。
うーん… 10月は特にやることがないみたい;
今はこんな感じ。
今はこんな感じ。
近くから芽のようなものが出ていたから引っこ抜いてしまったんだけど、もしかしてスズランの芽だったかな;;
くーちゃんとの思い出(マーキングしてたというだけ)がある花だから、大事にしないとね!
くーちゃんとの思い出(マーキングしてたというだけ)がある花だから、大事にしないとね!
- 関連記事
-
- 1月のギボウシ 〜休眠期〜 (2018/01/03)
- 12月のギボウシ (2017/12/02)
- 11月のギボウシ (2017/11/18)
- 10月のギボウシ&スズラン (2017/10/11)
- ギボウシ (2017/09/11)