FC2ブログ

7月のヤマボウシ ~緑色の実~

7/1

 7月になったので、7月のヤマボウシをチェック!
 ヤマボウシはハナミズキの仲間なのでハナミズキの本でチェック;

G-hanamizuki_201807170736210a8.jpg
(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ハナミズキ 伊丹清)



新梢短枝先端に花芽形成


 花芽はまだよくわからないけど、花が終わって緑色の実がついてる♪

IMG_8578.jpg

IMG_8582.jpg

IMG_8583.jpg



夏季剪定をしても良い


 すかすかだから剪定は冬まで待とう^^;



肥料は施さない
病害虫の防除


 今のところ病害虫はなさそうだけど、ちょっと葉焼けがが見えてきてるので要注意だ><。
 去年は葉焼けひどかったからなぁ…
 今年はあまりやられないといいんだけど;





C-yamabousi_20180717073623066.jpg

↑ にほんブログ村
  去年つけたヤマボウシの実をポチッとひと押しくださると励みになります


関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます。

ヤマボウシの実はやっぱり種なんでしょうか?
種を植えたら育つんですかなぁ?
何でも実(種?)を植えたら育つと思っている自分(笑)

ポチ☆

Re: 実

こんにちはv
ヤマボウシも実の中にかわいい種が2個入ってるんですよー^^

木は挿し芽や挿し木で増やすことが多いのですけど、実生(種から育てる)でも芽が出るみたいですv
ただ、大きくなるまで時間がかかるので(数年とか)気長に育てられる方はどうぞって感じでしょうかね?
時間かけて育てて大きくなったら、愛着が湧いてとっても嬉しいですよね♪

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター