10月のカエデ&ヤマボウシ
10/1
10月になったので、10月のカエデをチェック!
◎ 外見は変わらないが紅葉の準備が始まる。タネも収穫できる。
植えてからまだ1年だけど、背が高過ぎて観察できないのは変わらず(_ _;
1本だけ枝が枯れてるのも変わらず。
1本だけ枝が枯れてるのも変わらず。
◎ 水やりは特に必要なし。
◎ 肥料は施さない。施すと紅葉が美しい色にならない。
◎ 肥料は施さない。施すと紅葉が美しい色にならない。
◎ カミキリムシの幼虫に注意する。幹の根元を良く観察し、木屑のような糞を見つけたら取り除いて穴から針金を差し込み刺殺する。
・・・・・・・
虫はねー…
これさえなきゃ、ガーデニングも楽しいんだけどなー…
これさえなきゃ、ガーデニングも楽しいんだけどなー…
10月のヤマボウシもチェック!
うーん… 10月は特にやることがないみたい;
今はこんな感じ。
今はこんな感じ。
夏の葉焼けが最後まで痛々しかったなー;
庭植えは水やり必要ないって書いてあるんだけ ど、植え替えるわけにもいかないしどうやって防いだらいいんだろ?
庭植えは水やり必要ないって書いてあるんだけ ど、植え替えるわけにもいかないしどうやって防いだらいいんだろ?
9月はたくさん実がなっていたけど…
台風やら何やらで、実はほとんど落ちてしまいました><
実はジャムにしたり果実酒にしたりできるらしい。
来年は挑戦してみようv
実はジャムにしたり果実酒にしたりできるらしい。
来年は挑戦してみようv
- 関連記事
-
- 1月のカエデ ~休眠期~ (2018/01/27)
- 12月のカエデ(剪定) (2017/12/01)
- 11月のカエデ (2017/11/14)
- 10月のカエデ&ヤマボウシ (2017/10/08)
- 9月のカエデ&ヤマボウシ (2017/09/09)