品種:オルラヤ ホワイトレース
備考:2018年5月〜育成中
3/21
オルラヤは一年草なので冬越しはできないけど、もしかしたらこぼれダネが落ちてるかも?
…と思ってそのままにしていた鉢。
芽が出る気配がないので、このままこの鉢に種を植えちゃおうw

通常は秋蒔きだけど、春に蒔いてもいいらしい。
去年採取しておいた種。
イガイガの殻に包まれてるの; 痛いのw
鉢の上に蒔く。


土を6mmかぶせる。
6mmなの? 絶対なの@@?

発根促進剤入りの水をたっぷりかけて終了♪
オルラヤは発芽率は悪いって書いてあったけど、これだけたくさん蒔けばいくつか芽を出してくれないかな?
なんとかお願い(>人<
にほんブログ村
こんなお花が咲くはず!をポチッとひと押しくださると励みになります
- 関連記事
-
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
6ミリ( ☆∀☆)
決まっているのか!
大雑把な私はきっと目分量やわ~www(°▽°)
発芽率悪いの?!
1株だったのが増えまくり抜いても抜いてもあちこちに飛び散り、家の表に植えていたものがいつの間にか裏庭で繁茂するという驚異の繁殖力を誇るオルラヤが発芽率悪いですと?!
土なんてかぶってなくても勝手に発芽するので6mmなんて繊細な計測はいらないですよ!絶対に!断言します(笑)
この種…刺さるとめっちゃ痛いですよね。
私ももれなく目分量です(・_・b
5mmならわかるけど、6mmってなによ?
そんなん不可能に決まってるじゃんw
って心の中で叫んでました^^;
うん、こぼれダネでめっちゃ増えるって書いてあったけど、発芽率は悪いって書いてた(・_・
驚異の繁殖力!
1株からそんなに増やしてみたいー>v<
超期待してるわ〜♪
ですよねー^^;
誰よ6mmとか言ってるのw
この種で何度「いてっ」って言ったことか…(;_;
今年はお庭デビューさせたいので(芽が出ればw)、もう痛い思いしなくても勝手に増えてくれるよね♪
爆発的に増えてもたまぞう的には全然オッケー^^b