ギボウシ
9/9
うちの庭に先月から咲き始めた謎の花。
花も葉っぱも綺麗なので気になっていたんだけど、どうやら、ギボウシという花らしい。
花も葉っぱも綺麗なので気になっていたんだけど、どうやら、ギボウシという花らしい。
花が白いので、ホスタ(ギボウシ)・ソー・スイートという品種なのかな?
お洒落な名前v
お洒落な名前v
ネットで調べてみると…
◎ギボウシ属は世界の温帯地域で栽培されている多年草。
葉は根元にまとまってつき、葉の幅はさまざまで、多数の斑入りの園芸品種が育成されている。
花茎は多くのものでまっすぐに、あるいは斜めに伸びて高さ15~200cmになり、白から淡紫色の花を多数咲かせる。
花は一日花で、品種によって長さが3cmのものや15cmのものもある。
存在感のある日陰向きの植物としてもっとも適している植物のひとつだが、冬は地上部が枯れてしまう。
葉は根元にまとまってつき、葉の幅はさまざまで、多数の斑入りの園芸品種が育成されている。
花茎は多くのものでまっすぐに、あるいは斜めに伸びて高さ15~200cmになり、白から淡紫色の花を多数咲かせる。
花は一日花で、品種によって長さが3cmのものや15cmのものもある。
存在感のある日陰向きの植物としてもっとも適している植物のひとつだが、冬は地上部が枯れてしまう。
ん? 一日花?
そうかなー? しばらく咲いてる気がするけども?
結構大きい花だから見応えがある^^
そうかなー? しばらく咲いてる気がするけども?
結構大きい花だから見応えがある^^
育て方は、4~6月・9~10月に固形肥料を施すくらいでいいらしいけど「鉢植えは」って書いてあるんだよね。
地植えも同じ管理でいいのかなー?
地植えも同じ管理でいいのかなー?
これで、うちの庭で名前がわからない花木はあと4種類♪
ここまできたら、全部知りたいね^^
ここまできたら、全部知りたいね^^
- 関連記事