10年前のラベンダー栽培セット
5/6
連休中、真面目に家の片付けをしていたたまぞう夫婦。
そしたら旦那がニコニコしながら話しかけてきた。
「ねね、ラベンダーの種植えたから♪」
は? わけわかめ。
どういうこと@@?
庭に出たらば…

実はたまぞう夫婦は北海道が大好きv
一時期、毎年夏休みに出かけてたくらいなの。
10年前に富良野に行った時もいろいろお土産買ってしまいこんでたらしい。
で、旦那が「ラベンダー栽培セット」を見つけた。
でもねー、何しろ10年前の種だからねー。
発芽するか超怪しいw
で、ちょっと調べてみたら何年かは保管できるんだって。
種は発芽する環境が整うまでじーっと待ってるんだって。
自身が生きて行くために毎年エネルギーを消費して行くからずっとは無理なんだけど、発芽するためのエネルギーが残っていれば発芽するらしい。
2〜3年で限界がくる種もあれば、数〜10年、種類によってはもっと経っても発芽することがあるんだって!

まぁ、夢があっていいよね^^
というわけで、しばらく育てることにしました♪
今後この記事がなかったらお察しくださいw

じーっと見つめてるランをポチッとひと押しくださると励みになります

よろしければこちらもv
連休中、真面目に家の片付けをしていたたまぞう夫婦。
そしたら旦那がニコニコしながら話しかけてきた。
「ねね、ラベンダーの種植えたから♪」
は? わけわかめ。
どういうこと@@?
庭に出たらば…

実はたまぞう夫婦は北海道が大好きv
一時期、毎年夏休みに出かけてたくらいなの。
10年前に富良野に行った時もいろいろお土産買ってしまいこんでたらしい。
で、旦那が「ラベンダー栽培セット」を見つけた。
でもねー、何しろ10年前の種だからねー。
発芽するか超怪しいw
で、ちょっと調べてみたら何年かは保管できるんだって。
種は発芽する環境が整うまでじーっと待ってるんだって。
自身が生きて行くために毎年エネルギーを消費して行くからずっとは無理なんだけど、発芽するためのエネルギーが残っていれば発芽するらしい。
2〜3年で限界がくる種もあれば、数〜10年、種類によってはもっと経っても発芽することがあるんだって!

まぁ、夢があっていいよね^^
というわけで、しばらく育てることにしました♪
今後この記事がなかったらお察しくださいw

じーっと見つめてるランをポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
- 関連記事
-
- たまぞうガーデン 今が見頃♪ (2019/06/03)
- 謎の木 (2019/05/13)
- 10年前のラベンダー栽培セット (2019/05/08)
- 土壌改良終了! & うさレンジャー人員不足問題w (2019/04/20)
- 土壌改良はまだ続く (2019/04/12)