夏対策! くーちゃんの桜をサンパチェンスで取り囲んでみた
品種:吉野桜
愛称:くーちゃんの桜
植付:2017年5月7日、鉢植え
備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪
毎年この時期になると桜の葉っぱが黄色くカラカラになって落ちていく…
夏の暑さなのか水不足なのか肥料不足なのかわからないけど、「鉢で囲んでみたら?」とブロ友さんからアドバイスをいただいていたので、打ち水効果のあるサンパチェンスで囲ってみましたよ♪

夏の水やり対策に重宝している水やりグッズも大活躍!
(関連記事:「桜 夏の水やり検証」)
くーちゃんの桜には水やりメイトv
毛細管現象でバケツから鉢へ絶えず水が供給されるのv

サンパチェンスにはシューリッヒ フロッギーv
差し込み部分が素焼きになってて、カエルの口に水を入れておくと水がにじみ出ていくのv
4色カラフルで見た目もかわいいよ!

台木用に種から発芽したカスミザクラの苗も元気にしてます♪
結局4株生えたので午前中だけ日が当たるように一緒に置きました^^
これ、来春ポット上げでいいの?? ←誰に聞いてるw

毎年紅葉の季節には丸坊主になってたくーちゃんの桜/ぇ
どのくらい効果あるかわからないけど、少しはマシになってくれるといいなー><。

淋しくなった鉢植えコーナーをポチッとひと押しくださると励みになります



よろしければこちらもv
- 関連記事
-
- くーちゃんの桜 押し花しおり作り♪ (2019/07/28)
- 桜の台木作り 実生苗の鉢上げ (2019/07/21)
- 夏対策! くーちゃんの桜をサンパチェンスで取り囲んでみた (2019/07/17)
- 桜 取り木に挑戦! (2019/07/08)
- 桜 春挿し また全滅の予感; (2019/05/30)