FC2ブログ

9月の桜

9/1

 9月になったので、9月の桜をチェック!




 えーと、今月くーちゃんの桜にやることは…


◎ 中旬頃から日光のよく当たるところに移し、十分に日光に当てる

 夏は葉焼けしないよう直射日光の当たらないところに避難させていたけど、ようやく日光に当てられるのね^^
 桜も暑かったくせに、日光を求めて一生懸命枝葉を伸ばしていたから喜ぶだろうなーv




◎ 水やりは土が乾いたらたっぷりやる

 そろそろ水涸れしなくなってきたので、水やりグッズ(水やりメイト&カエル)は撤去。
 来年また活躍してもらえるようきれいに洗ってしまっとく。






 お世話になりました m(_ _)m


◎ 8月下旬に追肥してなかった場合は上旬までにすませる

 Σ追肥忘れてた/駄
 
 その前に、ちょっと肥料の復習。

 桜の肥料は、寒肥、お礼肥、追肥の年3回のみ。
 油かすに骨粉を加えた市販の固形肥料とN-P-K=8-8-8の粒状化成肥料を等量混ぜて施す。
 N(窒素)は枝葉を育てる葉肥、P(リン酸)は花や実を育てる花肥・実肥、K(カリウム)は寒さや暑さに負けない植物体と丈夫な根を作る根肥、の役割がある。

 さて、くーちゃんの桜の鉢は10号以上あることを考えて、肥料の量を計算すると…

・寒肥(1~2月):固形肥料18個+等量の粒状化成肥料
・お礼肥(花後3~4月):粒状化成肥料のみ(固形肥料3個分くらいの量)
・追肥(8~9月):固形肥料7個+等量の粒状化成肥料

 固形肥料は用意していたので、粒状肥料だけ買いに♪






 早速追肥v




 今年は葉焼けに悩まされたから、来年は葉焼けしない丈夫な木になってほしいなー(^人^


◎ 病害虫は今まで発生しなければこれから発生することはまずない

 くーちゃんの桜、病害虫は苦労しなかったんだよねー♪
 その点はすごく育てやすかった^^
 これからもこの調子でいくといいなv




ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック)
 ↑
応援しようと思ってくださった方、ポチッとお願いしますm(_ _)m



関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ブログサークルコメント

参加ランキング

最新記事
プロフィール

たまぞう

Author:たまぞう
★愛犬くーちゃんが遺していってくれたうん○を肥やしにを育て始めました。くーちゃんの桜を増やしてミニ桜並木を作るのが私の夢になりました。
★桜を育て始めてから、両親が遺してくれた花や木もお世話するようになりました。上手にお花を育てられるようになりたいなぁ…
★くーちゃんのいない喪失感の中、リアル羊毛フェルトに出会いました。くーちゃんをもう一度抱っこしたくて、実物大のくーちゃんを作りました^^
★くーちゃんが旅立ってから4年、マロンを家族に迎えました。やんちゃ姫との暮らしが楽しいですv

カテゴリ & アーカイブ
ブログ村
人気ブログランキング
ブログサークル
くっきーたいむv
みんなの趣味の園芸
リンク
ブログリンク & ブロとも
このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

カウンター